凌駕IDEAで、にごらせつけ麺+野菜+大盛り(無料)。
2018/09/21
・
・
「にごらせ和風麺」って響きが何だか昔から気に入っていて、
つけ麺になると「和風」が取れる…なんて言うのも相変わらず。
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。
9月7日、松本市石芝界隈、凌駕IDEAにて。
・
・
「凌駕」の大元って、塩尻のあの場所…と言う事実も今や昔。
「煮干しょうゆラーメン」のお店でしたよね。
凌駕IDEAになってから、
「にごらせ和風麺」と「にごらせつけ麺」が加わって、
たぶん、「にごらせつけ麺」を、
IDEAではいちばん多く食べていると思います。
麺がしっかり食べ応えあるもので、
スープは濃厚魚介…と言うものが世間やスーパーの袋麺コーナーを席巻する、
それより前の時代に導入されていて、
思うに、自分がつけ麺を好きになって行く、
馴染んで行く過程には、「にごらせつけ麺」が要因としてあると思います。
もちろん、信州の蕎麦文化が、
基本的には「もり」の文化だ、夏はひやむぎだ…なんて、
色々身近にあったことも理由ではあるんでしょうけれど。
「麺とび六方」でも良いのだけれど、
もう少しバリエーションが欲しいなぁ…なんて思うと、
不思議と「凌駕IDEA」に足を運ぶことが多いです。
本当にメニュウが豊富で、いつも悩むことが出来ますもんね。
・
「大盛り」が食べたくてもちろん大盛りにしているのだけれど、
どこのお店でも、つけ麺だけは必ず大盛りにする中で、
特に、麺量が多いのでは…と思いました。結構、お腹いっぱいになりました。
歯ごたえある麺は、“食べで”があって良いです。
しっかり〆られていて、こわい(硬い)と言えばこわいのだけれど、
それがたまらなく良いもので。
この口の中で跳ねる食感がたまらなくて、
つけ麺を食べているって時もあります。
ドロッとした濃厚魚介系のつけスープ。
柚子がしっかりアクセントとして利いていて、香は軽やかさも。
濃く、甘く、迫力ある麺と相性良く食べさせてくれます。
トッピングとして「野菜(もやし、キャベツ)」を別皿で注文しております。
これを付けても美味しい訳でして。
スープ割りも対応して下さって、かなり熱い状態になって返って来ました。
これは嬉しい。
・
久し振りに味わった「にごらせつけ麺」、
マイナーチェンジはされているとは思いますが、
「美味しいなぁ」と思わせてくれる所は変わりがありません。
そうなるってぇと、「また来たいなぁ」と思う訳で。
その昔には無かった「にぼつけ」「つけ麺」の麺は、
写真で見るからに「にごらせ」とは別の麺ですし、食べてみたくなりますとも。
…と、そんなところで、本日はここまで。
ちょうどお時間となっておりまして。
また明晩、お会い致しましょう。
それまで、それでは。
ありがとうございました。