秋の気配と猛暑時限定メニュ―……みさき食堂で、冷やしラーメン。





提供期間のせめぎ合い?

秋の気配と猛暑時限定メニュ―……みさき食堂で、冷やしラーメン。

気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

8月14日、辰野町小野・小野駅前、みさき食堂にて。




えー…
ラーメンのお話…としましては、
「麺州竹中」に続いて…と言う事でございます。
こちらも夏味、冷製ラーメンでして。
「麺州竹中」では冷やし担々がレギュラー化すると言う方向…
それは好評により、だそうですが、
こちらはメニュウに「15食限定・猛暑時限定」とあります。

数量限定は分かります。
猛暑時…と申しますには、お盆を過ぎて、
信州では、盆過ぎたら秋の気配とは、端々で伺う声でして。
そうなって参りますと、すでに提供されていないのかも知れませんし、
来週(20日週)の中盤以降は、また暑くなるとも伺いますので、
継続されるのやも知れませんし…
何はともあれ、季節は移ろい行くものでございます。
こうしてお喋り致しますにも、早めが良かろう…てンで、
出番と相成っておりまして。

短い時間ではございますが、
どうぞ、一席、最後までお付き合いを願っておきますが…。



「冷やしラーメン」は、山形市のものが、いちばん有名なところでしょうか。
冷やし中華や、つけ麺、ざる中華、まぜそばスタイルではなくて、
あくまで見た目はラーメン、汁も麺もあって、
ただ、よく冷やされた器によく冷やされたスープ、よく冷やされた中華麺と言う構成。
「なんだ、ただの冷えたラーメンじゃないか」
…と甘んじて思うことなかれ。

油も脂も冷えれば白く固まってしまうし、
温度によって、冷えてしまえば塩気の感じ方、甘味、醤油の風味…
みーんな、温かいラーメン、熱いラーメンとは違ってしまうんです。
改めて、新しいラーメンを構築する様な…
お店にとっては、そんな形ではないかと想像します。



そもそも、名物の「ねぎ豚きゅうりつけ麺」を食べようと訪れたのですが、
すごく惹かれて注文してみて、大正解でした。

秋の気配と猛暑時限定メニュ―……みさき食堂で、冷やしラーメン。

麺は、いつもの麺だと思います。
しかしながら、キリッと冷やされていて、とても食感が良い。
夏のメニュウは酸味を付して食すことが多く、
それはそれで美味しいのだけれど、
「冷やしラーメン」ではあんまり酸味は伺わないかも知れません。
煮干しの風味が少し香、スッキリしたスープ。
醤油の風味もくどくなく、ふわっと。
麺のシコシコした食感は、大好物に合致する味わい。

秋の気配と猛暑時限定メニュ―……みさき食堂で、冷やしラーメン。

「半チャーハン」もお願いしていました。
熱々の半チャーハンと冷え冷えのラーメンの組み合わせ、
これはこれで、なかなか「アリ」な美味しさ。
冷たさが口に残った状態でチャーハンを入れると、
舌先のスープの余韻が熱で膨らんで、また美味しいし、
熱いチャーハンの後に、ラーメンを食すと、
その冷たさで涼感を何度も新しく感じられる様なところで。

このメニュウ、今年からなのかしら。
今年だけの限定?
それとも、毎年お盆の時期に実施されていたのかなぁ…。
非常に気に入りました♪

お気に召した…もし、このブログを読んで下さって、
お出掛けになられる方がいて下さるのならば、
是非、お問い合わせの後…とさせて頂きたく、お願い申し上げます。
でも、それでも…
メニュウになくとも、みさき食堂、辰野町小野の胃袋を支えて、
長年のお店ですので、他のメニュウも魅力あります。
もし、心にサクッと刺さりまして、気に留めて頂けたなら幸い…

…と言ったところで、ちょうどお時間となった様です。
本日はここまで。

また明日、お目に掛かりたいと存じます。

それまで、それでは。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。