自販機食堂で食べられるラーメンを、小鍋で作る違和感。でも美味しい……。




気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

自販機食堂で食べられるラーメンを、小鍋で作る違和感。でも美味しい……。

8月5日、群馬・伊勢崎市・自販機食堂のラーメンをお取り寄せで、自宅にて。
( https://jihankisyokudou.business.site/ )





オートレスト、ドライブイン…
それらが至る所にあった時代の…今となっては昔、お古い時代のことですけれど。
「道の駅」の設立と共に無くなって行ってしまったのでしょうか。

そして、それと同時に自動販売機も淘汰されて行きます。
うどん、そば、ハンバーガー、トースト…
現代の冷凍食品を電子レンジで温める「スナック」を売る自動販売機ではありません。
本当に本当に、レトロ世代の申し子と謳って過言ではなく、
機械仕掛けの自動販売機が、とても興味深いものでして。
我らが長野県内には1店舗しか残っていません。
信濃町に1店舗だけ、お蕎麦の自動販売機があるだけです。

聖地としては群馬県。
そんな中で、伊勢崎市にそう言った自動販売機を集めた食堂が出来ました。
行ってみたい!行ってみたいけれど、長野県の自分をしても、なかなか遠い。
行きたいと思い続けて数年…
何と、この度、通販を始めたと伺いまして、早速注文をしました。

自販機食堂で食べられるラーメンを、小鍋で作る違和感。でも美味しい……。

冷凍された状態で送られて来て、
ラーメンセット+丼、ハンバーガーが3個。
ハンバーガーはそのまま自動販売機から出て来るカタチですが、
ラーメンに関しては、
「なるほど、こうなっているんだ…」と興味深いです。

うどん、そば、ラーメンは、
どれも自動販売機の基本構造が一緒で、
茹でおき麺を自動販売機の中でストック、
注文を受けて…
つまり、自動販売機ですから、
コイン投入、商品ボタンをポチッとな…、
丼にお湯を投入して、
上から蓋をし、ブルンブルン振るってお湯を叩き落とし、
お湯切りをして、再度お湯を加えてタレを加えて自動販売機の取り出し口から出すと言う…
もう、何百回、何千回見たって飽きない光景。

我が家、いろんな趣味をYOKOさんと共有できている家庭でありますが、
この趣味ばかりは、全くYOKOさんにはお達しがありません。
この機械仕掛け、創意工夫のレトロマシーンの素晴らしさに
いささか興奮しながら書いております!だって、たまらないでしょう!!?

…おっと。

ただ、自動販売機ごとお取り寄せは出来ないので、
せめて、いやしかし、「料理は器で食わせるもの」と言いますが、
実際に使っているだろう樹脂製容器のセットは、たいへん有り難いデス。

自販機食堂で食べられるラーメンを、小鍋で作る違和感。でも美味しい……。


業務用…と言うより、たぶん普通に売られている
香味油とタレセットのラーメンスープ。
レトルトパックされたチャーシュー。

これだけだと物足りないかもなので、刻みネギを加えて、
茹でたての麺と合わせて完成。

自販機食堂で食べられるラーメンを、小鍋で作る違和感。でも美味しい……。

これが、取り出し口から出て来る様を…本当見てみたいです。現地で。

自販機食堂で食べられるラーメンを、小鍋で作る違和感。でも美味しい……。

麺を引き上げた様子。

麺の茹で加減、茹でおき保存状態への塩梅も知りたかったなぁ。
1食分だけ、やっぱりお試し気分で購入したので、
「美味しく食べよう!」を優先して茹でたてで食べましたが、
実際の状態に近付けて食べたいです。
本当は。
茹でおきも考えて、追加購入もアリではないかと…真剣に考えています。

味は美味しい醤油ラーメン然としたもの。
これがやはり自動販売機から出て来るなんて、ビックリですよ。
たまげますよ。感動しますよ。ぬああ、行きたいです…。

トーストは自販機内で仕上げの焼き上げを行うので、
お取り寄せは出来ないのだとか。
そう、どれもこれもなのですけれど、やっぱり現地に行ってこそ…ですね。

自動販売機と言えど、
飲み物のそれとは異なって、
全国…には、もう自動販売機はないのだけれど、
あるところ、それぞれ味が違っているのです。
お店そのもの。
お店のものを、自動販売機で売る…と言う考え方が近しいですから。

ハンバーグについては、また別の機会に。
こちらも、とても美味しかったですよ!

さて、本日の所はお時間がやって来てしまいましたので、ここまで。

また明日の出番、お目に掛かりたく存じ上げます。

それまで、それでは。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。