麺とご飯で涼を楽しむ……廣東で「ごま冷やし」を。





麺とご飯、どちらか…と言うより、そう、どちらも。

麺とご飯で涼を楽しむ……廣東で「ごま冷やし」を。

8月11日、松本市緑町界隈、廣東にて。




8月も半ばとなり…
「廣東」のブログでは、開田高原の「グラビス」…とうもろこしも入荷し、
「とうもろこしのムース」も非常に愛おしく思う頃でございます。

先月から続いてる「冷やしネギそば」と言う期間限定メニュウに加え、
8月だけの限定で、「ごま冷やし」が出ております。

「ごま冷やし…」

の、

「ごま冷やし丼?ごま冷やし麺??」

…と、こう考えてしまうところ、
これは「両方」がよろしいんじゃないかー…なんてお話。

麺とご飯で涼を楽しむ……廣東で「ごま冷やし」を。

メニュウのベースは麺であります。
胡麻を使った冷やし麺で、胡麻の風味は担々麺に近いところ、
冷やし麺だから付される酸味は、冷やし中華的なところ、
何となく、味の想像はして頂けるんじゃないかなぁ…なんて思います。
これを僕は「中」サイズ、YOKOさんは「小」サイズでお願いしました。

麺とご飯で涼を楽しむ……廣東で「ごま冷やし」を。

そのまま頂いても、サッパリした味わい…
胡麻の甘味と香ばしさ、適度な酸味は非常に相性が良いです。
こう思うと、冷やし中華ってサラダそばに近い発想なんだなぁ…と思います。
麺を涼感と共に食べるのだったら、こちらの方がよりシンプル。
あ、「ざる中華」もシンプルですよね。
食欲がない時でも、スルッと食べられる、食べて元気になる夏の味。

ただ、ここは「廣東」ですので、
自家製ラー油と四川山椒が猛烈に合う造りになっています。
これがたまらなく美味しい。
辛味を自分で調整して行くので、ゆくゆく本当に良い塩梅になりました。
ラー油は旨味辛味、花椒は鮮烈な香ばしさ。
胡麻も持っているものですから、リンクして相乗効果的に美味しく感じます。

麺とご飯で涼を楽しむ……廣東で「ごま冷やし」を。

追加で「ライス」をお願いして、YOKOさんと分け合います。

これ、このひと手間が非常に良きです。良き良き。
冷やし麺に熱いご飯、ライスでも良いのでしょうけれど、
わざわざ炊いたご飯を冷水に浴びせ、水を切り、出して下さいます。

そうして、麺を食べ終わって残っている胡麻スープのマウンドへ選手交代。

2度美味しいとは、まさにこのことで、
ご飯の甘味が引き立ち…
この頃には、たっぷりラー油と四川山椒が入った胡麻スープです。
辛味と淡白な飯の甘さのコントラストは、実にウマイ。
麺もあって、ご飯もあるからこそ楽しむメニュウなのだ!…と思う訳です。



お昼ご飯にも、飲みの〆にも良いですね。
きっとフィットします。
お盆休みは無く、期間中、ずっと営業される様ですが、
終了時間が21時となっているので、お出かけの際には、ご注意を。

さて、本日の一席もちょうどお時間となっております。

また明日、お目に掛かります。
自分も休みなく、更新して行きたいと思いますので、
是非、またご贔屓に。

それでは、また。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。