ラー油の生きる麻婆豆腐!……安蘭樹で、麻婆豆腐ランチセットを。





ラー油とスパイス!

ラー油の生きる麻婆豆腐!……安蘭樹で、麻婆豆腐ランチセットを。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

6月30日、松本市笹賀、安蘭樹(あんらんじゅ)にて。




時々通る道なので…
前はウエディングドレスを飾ってありましたっけ。
それが美容院なのか、貸し衣装屋さんなのか、
それはあまり理解していないのだけれど、
ともあれ、「あのお店」と言う場所として認識していました。

厨十兵衛をはじめとして、
松本の飲みのなかで登場するkonさんが、
時々、出掛けているお店で、
元々写真が上手な方なのだけれど、
それにしても、洒落ていて美味しそうなメニュウのお店があるな…
…と眺めていました。
その頃は「アランジュ」って読むのかしら…
そんな風に考えていたほどで。
場所を調べてみると、
ああ、そうそう。ナカツタヤとか待夢の近くです。
その道を進んで、「あ、あのお店だったところか」と思い当たる。

そうして出掛けて行った…と言う、それが今回のお話の発端です。
ランチメニュウの他に、
単品で、「寸八」とコラボした事もある本格的な担々麺とか、
炒飯とか…他に気になるメニュウも多かったのだけれど、
メニュウの中、オススメと思しきところから。



ラー油の生きる麻婆豆腐!……安蘭樹で、麻婆豆腐ランチセットを。

冒頭の写真再び。

「イチオシ!」とされ、
「花椒のしびれと自家製ラー油が決め手!」とあります。

麻婆豆腐ランチセット
(白飯、スープ、漬物、小鉢付き)

白飯おかわり無料で850円…とのこと。

辛いものと言えばYOKOさん。
YOKOさんの担当で、注文していました。
おかわり無料とは言え、
おかわりを必要としないくらい、しっかり量がありましたし、
850円と言うお値段は、素敵コスパ認定を出したいくらい。

写真では「日替わりミニデザート:150円」もお願いしているので、
あわせて1000円と言う組み合わせ。

花椒のしびれ…と言うと、
塩尻の「無奏天生」で強烈なものに出会っているからか、
許容範囲に美味しい…風味としての花椒の鮮烈さを楽しむ事が出来るくらい。
それ以上に、たっぷりのラー油に含まれている、
香辛料の匂い、多種、折り重なり合いが素晴らしい。
実に有用なラー油、美味しいラー油に感じて、
もちろんご飯にも良いし、数多の料理に合うだろう逸品に感じました。
オイルがあるからこそ、
熱く…熱いと言う事は辛いと言う事にも通じていて、
カラウマ、アツウマ…と言った具合。
むしろ、ご飯の上で冷ましながら食べる様な…
麻婆豆腐もお店ごとで、色んな形、スタイルがあるのだなぁ…と思います。
オイルの量は多いです。透き通る器の中のデザインも美しい。
けれど、くどさも感じないし、
いつも欠かさず品がある味わいでもあって、良きメニュウでした。
自慢の味、頷けます。

あと、小鉢の低温調理か…酔っ払い鶏ってこれかしら…蒸し物?
鶏肉の冷菜が添えられておりますが、これもすごく美味しかったです。
柔らかさがあり、鶏肉の風味がきちんと残っていて。




そうそう。店内内装も含めてお洒落でした。

ラー油の生きる麻婆豆腐!……安蘭樹で、麻婆豆腐ランチセットを。

まず出して頂いたお水ですら、器が洒落たカタチ。

ラー油の生きる麻婆豆腐!……安蘭樹で、麻婆豆腐ランチセットを。

当日はその後にお見えになった方も、
2階に上って行くことはありませんでしたが、
コース料理や宴席などは、2階で…なんて事も出来るやも知れませんね。

是非とも、他のメニュウも頂戴してみたい…
…なんて思うところで、本日はお時間となっておりまして…。

また明日、お目にかかりたく。

それまで、それでは。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(ご飯もの)の記事画像
赤い靴で、鉄板焼肉定食を。
相澤病院ヒカリヤニシ、人間ドック後にお疲れさまランチ。
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
すわっこランドで、チキンカツみそチーズソース(定食)
同じカテゴリー(ご飯もの)の記事
 赤い靴で、鉄板焼肉定食を。 (2019-03-11 17:30)
 相澤病院ヒカリヤニシ、人間ドック後にお疲れさまランチ。 (2019-03-07 17:45)
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 すわっこランドで、チキンカツみそチーズソース(定食) (2019-02-25 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。