夏には健胃薬効あらたかなメニュウを!……廣東で、五香麺+半カレー。
2018/07/20
・
・
お腹の中から元気になろう!

気楽なところで、一生懸命…と言うことですが…。
7月14日、松本市緑町界隈、廣東にて。
・
・
昨年、お馴染み緑町の中華料理屋さん「廣東」に、
月替わりオススメメニュウとして登場した、
「五香粉(ウーシャンフェン)」を用いた麺料理。
ここで知ってから、
スーパーの中華食材コーナー…ヨーキさんなんか有名ですけれども、
並んでいるものを見てみると、「五香粉」ってありますね。
目に入っていなかったのか…どうなんだろう。
中華料理、スパイスとしてメジャーなものであるだろう…
それは伺える…だ、けれども、
(ここで腕をグッと突き出す様な仕草で)
ええ、お馴染みではない訳で、こうして信州松本で、
きっと「廣東」のマスターさんオリジナルブレンドの
「五香粉」にて頂く1杯は、そう、もう残り11日の期間だけ…
…である訳ですね。
どうぞ、毎度申し上げております事ではございますが、
ご興味をお持ち下さいましたらば、是非、お急ぎをっ。
・

そんな訳でお店のメニュウはこちらの様に。
夏は「冷やしネギそば」も期間限定であったりしまして、
こちらも先達てYOKOさんが食べていますので、
近々、申し上げますが…
もう美味しい事が分かっているので、いつも悩みます。
「五香麺+冷やしネギそば」とかね。考えるんです。
けれど、今日は思いつきで…
…YOKOさんと食事が別になってしまった週末、
カレーを食べたと聞いて、
すなわち、しばらく我が家にカレーの機会が訪れない事を悟り、
「廣東」で、この場で補充しておこうと、
「五香麺+半カレー」と言う注文にてお願いしました。
これが素晴らしいヒット…いや、ホームランを打ち出したので、
こうして書いている訳でございまして。

「五香麺(ウーシャンメン)」
中華スパイスの香が、本当にたまらない。
ひき肉そぼろの餡に香が移してあって、
徐々にスープに解けて来る、香が届けられる…
湯気と共に立ち上る香が、実に心惹かれるものとなっております。
八角など、中華スパイスって好みがあるとは思うのですが、
そうですね。スパイスミルクティ「チャイ」がお好きな方は、
本当、是非ともお召し上がりになるべき!って思います。
フレーバーは異なるのですが、
芳しさが、すごく良いんです。でもスープと麺はアッサリタイプ。

たいへん快い食べ心地だと思っております。
暑いとき、体力が落ちているとき、
安易に冷たいものをお召しになりますと、
それはそれで弱った胃を冷やしてしまって、
消化には良くない…なんて、よく言いますよ。
そこで、「五香麺」は食欲をそそるスパイスの香、
優しい味付け、くどくない全体の食べ心地に、
温かい麺料理だからこそ、胃も温まる…
それだけでなく、医食同源の中国料理ですから、
「五香粉」のスパイスは健胃成分が含まれているんだそうで、
より良い…美味しくて、胃にも良いともなれば、
“打ってつけ”です。ホントにホントなんです。

カレーはいつも通り、六九商店街にあった
「カレーハウスおおて」を継ぐ、辛さのしっかりしたもの。
前述の通りの理由で注文していたんですが、
マスターさんが「そう言えば、カレーだって健胃成分多いよね」…
…そう仰ってくださって、
ピロリ菌退治期間直後で、胃が元気でなかった自分は、
更に喜びました。美味しく食べて元気になる!…
それは実に素晴らしいことです。
カレーを食べて、また五香麺に戻ると、
それぞれに使ってある香辛料がもちろん異なる訳ですが、
香の世界があまりにも異なっていて、
お互いをより新鮮な気持ちで食べることが出来ました。
どちらも、とても良い胸のすく香です。
偶然出会ったコンビネーションでしたが、
「素晴らしい体験をした!!」…と、心から満足しました。
そうそう。
更に、辛味が必要な方に香の良い唐辛子粉が添えられるのですが、
昨年と同じ辛さのものの他に、
ハバネロ使用の辛味成分の強い唐辛子粉も増えていて、
お好みで味…いや、辛さを各自で調整できますので、
辛党の方にも良いかも知れません……
健胃成分より、辛味刺激成分が強くなり過ぎない方が、
きっと、とっても良いのではないか…とは、
どうしても、心配してしまったりしますので、
美味しいところまで加えて頂いて、
美味しく食べ干す、これに尽きるのではないか…と存じます。
さて、本日はここまで。
ちょうどお時間となっている様でございます。
また明日、お目にかかる事と存じます。
それまで、それでは。
ありがとうございました。
・
お腹の中から元気になろう!

気楽なところで、一生懸命…と言うことですが…。
7月14日、松本市緑町界隈、廣東にて。
・
・
昨年、お馴染み緑町の中華料理屋さん「廣東」に、
月替わりオススメメニュウとして登場した、
「五香粉(ウーシャンフェン)」を用いた麺料理。
ここで知ってから、
スーパーの中華食材コーナー…ヨーキさんなんか有名ですけれども、
並んでいるものを見てみると、「五香粉」ってありますね。
目に入っていなかったのか…どうなんだろう。
中華料理、スパイスとしてメジャーなものであるだろう…
それは伺える…だ、けれども、
(ここで腕をグッと突き出す様な仕草で)
ええ、お馴染みではない訳で、こうして信州松本で、
きっと「廣東」のマスターさんオリジナルブレンドの
「五香粉」にて頂く1杯は、そう、もう残り11日の期間だけ…
…である訳ですね。
どうぞ、毎度申し上げております事ではございますが、
ご興味をお持ち下さいましたらば、是非、お急ぎをっ。
・
そんな訳でお店のメニュウはこちらの様に。
夏は「冷やしネギそば」も期間限定であったりしまして、
こちらも先達てYOKOさんが食べていますので、
近々、申し上げますが…
もう美味しい事が分かっているので、いつも悩みます。
「五香麺+冷やしネギそば」とかね。考えるんです。
けれど、今日は思いつきで…
…YOKOさんと食事が別になってしまった週末、
カレーを食べたと聞いて、
すなわち、しばらく我が家にカレーの機会が訪れない事を悟り、
「廣東」で、この場で補充しておこうと、
「五香麺+半カレー」と言う注文にてお願いしました。
これが素晴らしいヒット…いや、ホームランを打ち出したので、
こうして書いている訳でございまして。
「五香麺(ウーシャンメン)」
中華スパイスの香が、本当にたまらない。
ひき肉そぼろの餡に香が移してあって、
徐々にスープに解けて来る、香が届けられる…
湯気と共に立ち上る香が、実に心惹かれるものとなっております。
八角など、中華スパイスって好みがあるとは思うのですが、
そうですね。スパイスミルクティ「チャイ」がお好きな方は、
本当、是非ともお召し上がりになるべき!って思います。
フレーバーは異なるのですが、
芳しさが、すごく良いんです。でもスープと麺はアッサリタイプ。
たいへん快い食べ心地だと思っております。
暑いとき、体力が落ちているとき、
安易に冷たいものをお召しになりますと、
それはそれで弱った胃を冷やしてしまって、
消化には良くない…なんて、よく言いますよ。
そこで、「五香麺」は食欲をそそるスパイスの香、
優しい味付け、くどくない全体の食べ心地に、
温かい麺料理だからこそ、胃も温まる…
それだけでなく、医食同源の中国料理ですから、
「五香粉」のスパイスは健胃成分が含まれているんだそうで、
より良い…美味しくて、胃にも良いともなれば、
“打ってつけ”です。ホントにホントなんです。
カレーはいつも通り、六九商店街にあった
「カレーハウスおおて」を継ぐ、辛さのしっかりしたもの。
前述の通りの理由で注文していたんですが、
マスターさんが「そう言えば、カレーだって健胃成分多いよね」…
…そう仰ってくださって、
ピロリ菌退治期間直後で、胃が元気でなかった自分は、
更に喜びました。美味しく食べて元気になる!…
それは実に素晴らしいことです。
カレーを食べて、また五香麺に戻ると、
それぞれに使ってある香辛料がもちろん異なる訳ですが、
香の世界があまりにも異なっていて、
お互いをより新鮮な気持ちで食べることが出来ました。
どちらも、とても良い胸のすく香です。
偶然出会ったコンビネーションでしたが、
「素晴らしい体験をした!!」…と、心から満足しました。
そうそう。
更に、辛味が必要な方に香の良い唐辛子粉が添えられるのですが、
昨年と同じ辛さのものの他に、
ハバネロ使用の辛味成分の強い唐辛子粉も増えていて、
お好みで味…いや、辛さを各自で調整できますので、
辛党の方にも良いかも知れません……
健胃成分より、辛味刺激成分が強くなり過ぎない方が、
きっと、とっても良いのではないか…とは、
どうしても、心配してしまったりしますので、
美味しいところまで加えて頂いて、
美味しく食べ干す、これに尽きるのではないか…と存じます。
さて、本日はここまで。
ちょうどお時間となっている様でございます。
また明日、お目にかかる事と存じます。
それまで、それでは。
ありがとうございました。