こう言うものを"神の雫"って謳った方がしっくり来る気がしませんか?…High-Fiveで、エスプレッソコラボ。




ようこそ、楽園。

こう言うものを神の雫って謳った方がしっくり来る気がしませんか?…High-Fiveで、エスプレッソコラボ。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

松本市駅前大通り、High-Five COFFEE STANDにて。





美味しい構成だと思うと、自然と期待値は上がるもの。
その期待値を軽やかに飛び越えて、めちゃくちゃ美味しかったんです。

ある暑い日。YOKOさんとふたりで出掛けていて。
割合、ハイファイブには独りで来る事が多いのだけれど、
今日こそは、是非にYOKOさんに飲んで欲しいものがある!…と思って訪れていました。
僕自身も飲んだ事はないのだけれど、でも、絶対に美味しいはずだ!…って、
確信して、連れ立って。

昨年、「エスプレッソトニック」と言う、
エスプレッソコーヒー+トニックウォーターの組み合わせの飲みものが、
実に特徴的な風合で面白くて、また癖になる味で…。
ごま油とかラー油を瞬間、髣髴想起させるのだけれど、
その感覚が、YOKOさんにも理解してもらえて嬉しく。
昨年、ブログ化した際にも書いていますが、
本当、そう思うのだけれど癖になっちゃうんです。
大人飲み物然とした、独特の風味が、また飲みたくなるんです。
これ、ホント不思議な美味しさ。

で、昨年も登場していたそうなのですが、見落としていた所で、
「今年も始まりました」の告知を、今度はちゃんとキャッチしてみて、
「エスプレッソシェイク」を。
こちらはエスプレッソコーヒー+アイスクリームかしら?あと、ミルクも?どうかな。

これがまー…本当に、本ッ当に美味しかった。
マックシェイクなども好きだけれど、やっぱりカロリーもある訳で、
なかなか、いつもは控えています。
どうせ飲むんだったら、美味しいエスプレッソを用いた、
格別に美味しい1杯でレッツ・エンジョイ・カロリーしたいものです。

YOKOさんにして「プリンみたい!」と言う…。「プリンは飲み物」発言。
おそらくはバニラビーンズとエスプレッソのコク味が合わさって感じたものだと思いますが、
なるほど、その例えは分かりやすいかも知れません。
プリン目線で考えると、
ロースト風味が香る、温度の低さからも、プリンアイス、プリンジェラード…
そうした印象も抱きました。

夏場の暑い…日の遮りがない松本駅前大通りを歩く中で、
この「エスプレッソシェイク」で、甘味、涼を得ることは、
とても元気をもらえるものだと感じます。
問答無用に美味しいし、甘味もしっかりしていますが、
グングン飲んでいってしまうし…たまりませんでした。

店主さんとポケモンのお話なんぞをしたりしながら、
またもう少し歩く元気を十二分に補給して、日差しの中に再び戻ります。

今回のタイトル、エリクサー、エリクシルとか、
そう言うものを、ずーっと想像していました。
定まらず、困りあぐねいて「神の雫」としましたけれど、
こんなに美味しくて魅力的な飲み物だったとはなぁ、と。
「われ、こういうのすき!」ってヤツです。(蘭子調)

神がいた時代がある…として、
これを「褒美じゃ。神に尽くせよ」って飲まされたなら、
もう、ひれ伏しちゃうよね…ってイメージでした。
お菓子屋さん、アイスクリーム屋さんではなく、
自家焙煎も行うコーヒースタンドだからこそ、
この美味しさなんじゃないかなー…って思っています。

カロリーはある訳だから、もっとこう…こう…
自分の体を酷使して、頑張ったりしたあとに、また飲みに行きたいな…
そう思います。
自分へのご褒美にも最適ですよ。ええ。


…と、本日はここまで。
ちょうどお開きの時間となっております。

また明日、お目に掛かりたいと存じます。

それでは、それまで。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(コーヒー・お茶)の記事画像
ル・ペルショワールで、ガトーショコラとカフェラテ。
シュトラッセで、深煎りイタリアンブレンドを!
ハイファイブで、ピンクのランゴ・オ・ショコラを。
憩の森でコーヒーを楽しんで、かけす食堂へ向かって、ご飯を食べ、桧の湯に浸る。
アプリュスで、キームン、ルフナミルクティ、ベリーのタルトを。
シュトラッセで、エチオピア・イルガチェフと紅玉のケーキ、年末のお買い物。
同じカテゴリー(コーヒー・お茶)の記事
 ル・ペルショワールで、ガトーショコラとカフェラテ。 (2019-03-06 18:27)
 シュトラッセで、深煎りイタリアンブレンドを! (2019-02-24 21:24)
 ハイファイブで、ピンクのランゴ・オ・ショコラを。 (2019-02-22 18:30)
 憩の森でコーヒーを楽しんで、かけす食堂へ向かって、ご飯を食べ、桧の湯に浸る。 (2019-02-15 18:30)
 アプリュスで、キームン、ルフナミルクティ、ベリーのタルトを。 (2019-02-14 18:30)
 シュトラッセで、エチオピア・イルガチェフと紅玉のケーキ、年末のお買い物。 (2019-02-10 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。