強烈なちぢれの合う味!……くろがねで、中華そば+メンマ+ほうれん草。




見た目通りのワシャサク食感。

強烈なちぢれの合う味!……くろがねで、中華そば+メンマ+ほうれん草。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

6月1日、安曇野スイス村ワイナリー駐車場、豚骨らぁ麺くろがねにて。





2色あるから…あぁ、しろがねだと4色に?
しろがねの2色と言えば、
鶏コテと中華らぁめんの2色で、
4色と言えば、それぞれの醤油と塩と言う組み合わせですよね。

鶏コテか中華か、
どちらが…なんて話を同僚さんともしたことがあります。
たぶん、皆さんしろがね好きな方々ならば、
1度はしたことがある会話なのではないかと思うんです。

僕は「中華らぁ麺」が好きで、
きっと「しろがねの中華らぁ麺」と「くろがねの中華そば」で、
雰囲気を変えてらっしゃるのだな…と感じるものでした。

強烈なちぢれの合う味!……くろがねで、中華そば+メンマ+ほうれん草。

何よりも、麺!
「中華らぁ麺」は鶏コテと大きな差がない…もしくは同じ?麺だと思っていますが、
「豚コテ」と「中華そば」は大きく麺を変えていて、
ポクポクとした、食感の強い縮れ麺は、
加水率低めと思しき粘性より歯切れを重視した雰囲気の質感。

麺がとても美味しく感じる構成で、
スープは類似感の他にないものでした。
けして「あっさり」寄りとは言い難くて、
中程度のバランスを保っている…
脂も油も多くないし、醤油も塩も入っている、主張している、
中間調の味わいで、
例えば、食堂のラーメンに近くて、
「このお店はこの味」と思い起こさせるような、
オンリーワン感のあるものでした。
全国津々浦々で探せば、似た所はあるんでしょうけれど、
なかなか無いのではないでしょうか。
初めて食べる雰囲気だなぁ、と。

強烈なちぢれの合う味!……くろがねで、中華そば+メンマ+ほうれん草。

つい、つい興味が勝ってしまって。
「替え玉」をお願いしますが、
YOKOさんが「豚コテ」を頼んでいたことを良い事に、
「豚コテ」の麺でお願いしてみました。

麺そのものも実に上質であると分かります。
麺の力が強く、中華そばのスープと豚コテの麺だと、
スープの迫力が無くなって、
むしろアッサリ感じられたりなんかして…。
でも、やっぱり麺の旨さも素晴らしいんだな、と。

そんな美味しい体験を過ごして来ました。




さて、今日はこんなところで。

また明日、お会い致しましょう。

それではっ。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。