素敵な旅を祈ります!……ふじ蔵で、旬のお刺身、お寿司を。
2018/06/12
・
・
楽しむと言う事について、僕らも嬉しい。
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。
この頃のある日、広丘駅前・ふじ蔵にて。
・
・
相変わらずのところ、お馴染みとなっております。
広丘駅前の「ふじ蔵」…
ただいま、休暇中であります。
虫の報せでもあったのでしょうか…
普段は松本に飲みに出掛ける土曜日、先達ての9日、
僕らは、「ふじ蔵」に出掛けておりました。
そこで驚いたことがありまして。
翌10日から10日間ほどお休みする…と言います。
それも、アメリカに旅をするんだそうで。
「あぁ、なんて良い話なんだろう」と思いました。
そして、たまたま今日来ていて良かった。
周期的に言えば、お休み期間中にお店を訪れもしそうだったのに、
よくぞ、休暇前の最終営業日に来たものだ…と。
・
たぶん、悪癖の言葉「お客様は神様です」と言う…
それの意味するところ、
「店は、お客の言いなりにならなければならない」
「だから、お客がいるのに休むなんて許されない」
そう言う考え、自分はとても苦手です。
根絶すべきだと思っています。
どんな時でも対等であるべきなんです。
お店の方々も、時に長期休暇を取って、見聞を広める…
いや、シンプルにお店と言う業を休んで、行楽すべきなんです。
「ふじ蔵」の親父さんとおかみさんが、
「ふたりとも英語なんて、喋れないのよ」なんて言いながら、
ふたりの時間を楽しむべく旅に出ると言うお話は、
とても素敵なものに感じました。
是非是非、万事無事に旅をして帰って来て頂きたいなー…と言うところ。
さて、そこで勝手にいつも「ふじ蔵」のことを書き報せている当方ですので、
何の多足にもならないかも知れませんが、
来週半ばまでのお休みをお知らせしつつ、
「ふじ蔵」で頂戴したもので、1日のブログとしようかしら…と考えておりまして。
写真フォルダを眺めてみますと、
お寿司お刺身が多くありました。
信州人、無海の地で生まれ育った身としては、
やっぱり憧れがあるものです。
冒頭の写真は「まぐろ握り」になります。
こちらは「おまかせ握り」、ネタは四季時期で変わります。
ツブ貝のお刺身。これも絶品。
さかのぼって、春先にはホタルイカ。
そうか。この頃は「鉄火巻」を主体に〆ていたんですね。
ここ最近は、「かんぴょう巻」も一緒に注文することが多いです。
これがまた、〆には最高に良いんです。
・
いいなぁ、旅がしたいなー…なんて考えます。
いつも温泉探しで、小旅行の様になる事が多いので、
何を言わんや…と言うところではありますが。
知らない場所に行ってみたいですね。
知らない町をくまなく歩いてみたい。
「ふじ蔵」の親父さん方の様に、仲良く出掛けて行きたいものだなぁ…
…なんて思ったところで、本日はここまで。
とりあえず、今はハーフマラソン後の足の状態を調えている日取り。
早く治して、出掛けて行きたいと思っております。
さて、それでは短い時間ですが、今日はここまで。
また明日、お目にかかります。
それでは。