アイスの季節に輝きを……TOIET(トワエ)で、ダブル。





松本の夏と言えば、「スギヤのアイスキャンデー」と言う世代です。


アイスの季節に輝きを……TOIET(トワエ)で、ダブル。


えー…
気楽なところで、一生懸命…と言うところですが。

6月2日、松本市城東界隈、グラスリー・トワエにて。




こう、アイスクリーム屋さんが出来たんだと言う事は、
それも、31的なポップなアイス屋さんではなく、
シックな雰囲気で…と言う話は、
SNSを経由して得ていたものの、
まだ何となく季節柄もアイスじゃあないのかなぁ…
…なんてところで、つい先日まで出掛けていませんでした。

冬でも、真冬の飲みの帰り道でも歩きながらアイスクリームを食べる時がありますが、
それとこれとは別と言うか…
出来るだけ、太るものは避けていると言うか…
どの口が、そんな大それたことを言うのかと言うか…

こう…訳が分からなくなって来ますけれども。

ともあれ、子供の頃は「スギヤのアイスキャンデー」が夏の風物詩の世代です。
今のお子さん方にはお達しがない辺り、
時代世代、寂しさもちょっとは感じたりも致します。
当代であれば、「桑原冷凍機工業所」さんが松本の夏の味なのでしょうか。

アイスの季節に輝きを……TOIET(トワエ)で、ダブル。

そこで、今回新規オープンされた…
場所は「城東」ですが、たぶん「旭鮨」さん跡地と言えば、分かるかも。
「カピタン」の看板で分かれば、もっとマニアック松本の称号に近いかも知れません。

イートインスペースはありますが、3席でちょこんとしたもの。
食べ歩きだったり、駐車場まで持って行って食べる、
お土産物として…なんて使い方になりましょう。
当日は、ダブルにて、YOKOさんとそれぞれ。

僕は、
お店の名を冠する「Toiet(トワエ)」、
フランボワーズアイス、アールグレイショコラアイスの組み合わせと、
「チョコミント」…これは、絶対の大好物。

YOKOさんは、
「澄(すみ)」と名付けられたピスタチオ&塩ミルクと、
「ライムシャーベット」を注文しました。

本当、僕らは選ぶ趣味が違いますね。
だからこそ夫婦楽しくあるのかも知れませんが。

トワエのフランボワーズの芳しさとショコラの味わいは、
フランス菓子、そうしたケーキ屋さんでも出会うことが出来るだろう雰囲気。
アイスクリームですが、
しっかりそれぞれの味わいが主張されていて美味しいです。
チョコミントは、思いっ切りケミカルに振ったコンビニアイスも好きですし、
それこそがチョコミントの王道と考えていましたが、
こちらは姫騎士系とでも言いましょうか、
たいへんに上品上質、けれどしっかりチョコミント感が出ていて良き良き。

澄は、ピスタチオの風味に塩で旨さブーストが加わり、
隣合うライムシャーベットの酸味を貰って、非常に美味しく感じました。
いや、ライムシャーベット…YOKOさんが注文したものですが、
これが実に良く出来ていて、「氷菓」的なものではなく、
とても滑らかで、しっかりと酸味が立っていて、
果実感もありながら、しっかりアイスクリームになっていて、とても良かったです。
酸味がある、けれど酸味が苦手なYOKOさんでも、
美味しく食べられると言う…絶妙な塩梅がそこにありました。

うん、これからの季節、街歩きのついでに、
是非とも再び立ち寄りたいと思います!

松本経済新聞にも情報、掲載されておりました。
リンクをペタリ。
( https://matsumoto.keizai.biz/headline/2626/ )






で。

当日はその前数日の寒さが嘘のように暖かい、いや暑い日で、
最近、浅間温泉から神田に移転した「ジェラテリア・ピッコ」前を通ると、
古くからの飲み友達であるY口夫妻が運転する車とすれ違うと言う…
やっぱり暑い日はアイスですよね、とメールのやり取りなんぞをすると言う。

そんな1日のひとコマでした。




同じカテゴリー(甘味)の記事画像
ル・ペルショワールで、ガトーショコラとカフェラテ。
ハイファイブで、ピンクのランゴ・オ・ショコラを。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
アプリュスで、キームン、ルフナミルクティ、ベリーのタルトを。
ばんざい家で、手打ちそば、かぼちゃプリンを。(11月24日、酒肴その三)
ル・ペルショワールで、苺のショートケーキとシュークリーム。
同じカテゴリー(甘味)の記事
 ル・ペルショワールで、ガトーショコラとカフェラテ。 (2019-03-06 18:27)
 ハイファイブで、ピンクのランゴ・オ・ショコラを。 (2019-02-22 18:30)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 アプリュスで、キームン、ルフナミルクティ、ベリーのタルトを。 (2019-02-14 18:30)
 ばんざい家で、手打ちそば、かぼちゃプリンを。(11月24日、酒肴その三) (2019-01-31 18:30)
 ル・ペルショワールで、苺のショートケーキとシュークリーム。 (2019-01-29 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。