麺戦記で、庄の燻し焼チャーシュー鶏白湯+燻しチャーシュー増し。





麺戦記で、庄の燻し焼チャーシュー鶏白湯+燻しチャーシュー増し。

気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

5月2日、イオン南松本店特設会場、信越麺戦記にて。





麺戦記で、庄の燻し焼チャーシュー鶏白湯+燻しチャーシュー増し。

とにかく、大判のチャーシューが印象的で…
柔らかさも弾力も感じるもので、スープに寄与する香ばしさが強いです。
後から…いや、後になって、
鶏スープの濃さも、かなり濃かったんだ、鶏味しっかりだったんだ…
…と気付かされるのですが、
前半は、この燻された、炙られた肉の香と、
スープの旨味、密度による滑らかで重量感ある吸い込みに、圧倒されます。
それが、僕はたまらなく旨くて、
食べている最中から、
「YOKOさん!僕ぁ、今回の麺戦記で1番好きなラーメンかも!」
…と宣言していたくらい。
言いながら、唐辛子粉がピリッピリッと利いて、
旨味の中に、パチンと弾けるような辛味があって、特長的で、すごく美味しいと思いました。
単調にならず、美味しさが辛味で底上げされる様な感じで。

麺戦記で、庄の燻し焼チャーシュー鶏白湯+燻しチャーシュー増し。

麺も旨味の中で、しっかり生きていました。
強いスープに対して、強烈な小麦の味などある訳ではなくて、
食感がまろやかスープに反する様なパツッとしたもので、
心地好く、味わいはスープを受けて自然に、
中華麺の様なカンスイが際立つものでもなくて、
すごく相性が良いものでした。スープも麺もウマイ。

後半になればなるほど、鶏白湯の濃さ、重さが、
麺に馴染む様に感じられ、もっと食べていたい感覚になりました。
口に含んで、鶏の香がたっぷりと溢れて、飲み込んでまた戻った香があって、
前後で折り重なって。
で、繰り返しますけれど、ここでも唐辛子が効いて。

辛味であれば胡椒類だったり、スープに溶かし込んでも感じられると思いますが、
大き目粒の唐辛子粉だから、
時折、アクセントとして登場して旨さが増すんだなぁ…と言う感じ。

この濃いスープは憧れます。
久し振りに、自分でも鶏白湯を作って食べてみたい…
そんな欲求に駆られます。「また食べたい!」って思わせる。
自分では追いつけない美味しさだけれど、けれど、けれど。

すごく美味しかったです!

信越麺戦記、Part10も明日までです!
このメニュウを信州松本で食べられる、これが明日までなんです!
是非、ご興味抱いて頂けましたら、会場へ!!

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。