らーめん福栄で、福栄味噌らーめん。





気楽なところで、一生懸命…と言うことでして。

4月8日、軽井沢町プリンスショッピングプラザ内、らーめん福栄にて。




その日、
本当、突発で軽井沢のプリンスショッピングプラザに出掛けて行きました。
下道、新和田峠を越えて行くと、2時間30分以上も片道に要するので、
早く出なくちゃいけない、なら、早く起きなきゃいけないけれど、
そこそこの時間に起きて、それでも「出掛けなくちゃ!」と決めて…
下道も避けて、初めて高速道路で向かいました。

小諸I.C.まで。通行料金は、そりゃあ新和田より高額なのだけれど、
運転そのものが、とても楽で、
緊張感が下道とは大きく違いますね。時間も早く着きますし。
新和田峠が先々、無料化されると言うニュースがありますが、
それまでは、高速道路の方が色々と良いのかなぁ…と思った次第。
特に今回は「ちゃんと買って帰って来ること」と言う命題があっての事でしたが、
良いきっかけだったかも知れません。


到着は12時30分ごろ。お昼時。
P3駐車場以外、全て満車、グランドスラムあと一歩、と言う軽井沢のショッピングモール。

お昼ご飯を食べるところが、そんな簡単に確保できる訳もなく。

途中のコンビニや食堂、レストランも考えましたが、
「とりあえず、目的地について安心したさ」が勝り、結果、食べ処に困ると言う。

それでも1度はフードコートに行ってみたんです。
今まさにチャーハンが鉄鍋に煽られ、ハンバーガーのパティが鉄板でジュウジュウと焼かれ。
目に訴えかける美味しそうな雰囲気は、すごい。ものすごい。

けれど、席がひとつも空いていないし、
席の空きを求めて、テーブル間には「椅子取りゲーム」よろしく、
人がウロウロとしており。外は強風で食べられそうも無く、詰みを感じます。

フードコートでなく、
外周にある店舗だったら、空いている傾向があるので、そちらに。
麺曜日ではないけれど、状況が状況なので、
「福栄」なるラーメン屋さんで、お昼ご飯となりました。
目的だったNIKEのアウトレットショップにも、程近いですしね。


「福栄味噌らーめん」は950円。

お値段は、軽井沢値段感。
「安養寺味噌」を使ったもので、店内自家製麺なのだとか。

らーめん福栄で、福栄味噌らーめん。

やや短めの麺。加水は中程度かしら。
最近は岡谷の「てっちん」に出掛けたりもし、
筆頭メニュウが味噌だったので、味噌にしたのだけれど、
不思議と味噌ラーメン付いているなぁ、なんて思います。
油層が厚くありますが、くどさは感じられず、
味噌の甘く旨みある雰囲気が出ていて、なかなか。

…こう言ってはいけないかも知れないけれど、
場所が場所だったので、期待値はあまり高く持っていませんでした。
しかし、これならば期待以上だと感じます。

混み合うことも考慮してか、
大盛り、チャーシューを始め、トッピング類の設定もありませんでした。
足りない部分はライスやチャーハンでカバーするスタイル。
これも場所柄なんですよね。きっと。
特に3連休でも春休み中でもない、たぶん普通の土日でも軽井沢は軽井沢。
続々とお客さんがお見えになっていました。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。