麺家いわいで、ラーメン(大)アジコメカタメレンソウ、ねぎごはん。
2018/03/20
・
・
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。
3月2日、松本市野溝界隈、麺家いわいにて。
・
・
記録を辿ると、たぶん2010年ぶり。
久し振りに麺家いわいに行って来ました。
当日、諏訪湖ラン用にエナジージェルを買い求めたく…
初めて使うもので、通販で買うにしても味が分からないと、買って後悔しても何ですし、
「いろいろ試してみようよ」…と、出掛けて行って、
平田のゼビオに行きー…の、ゼビオを基点に「じゃあ、どこに食べに行こうか」と言う訳で。
すぐお隣に「きまはち商店」があり「山岡家」も、すぐ近く。
麺屋 直、麺とび六方、成田屋あたりが次に近くて…
…なんて話の中で、久し振りにもうちょっと松本寄り…
国道の渋滞もあって、なかなか足を伸ばせない区域にも出掛けてみようか…なんて事になりました。
YOKOさんは、ラーメン(並)アジコメ麺カタのりレンソウにて。
開店当初から数年は、アジコメくらいがちょうど良いような気がしていて、
いつもアジコメ設定にしてお願いしていたのですが、
そう、2010年時には味濃い目注文をすると、ちょっと本当に濃くて、
「あ、次は“ふつう”にしよ」と思ったことを、
ひとくち食べてから思い出しました。
けれど、豚骨臭と油の旨さと、ジンと染みる様な熱さは、やっぱりウマイですね。
麺家いわいの味って気がします。美味しい。
しばらく立ち寄っていなかったことに、
理由はなくて…
強いて言うなら、魅力的なお店が多くて行けなくて…
こうして再び食べてみると、
やっぱり美味しくて、また悩みそうです。出掛ける際には。
この時に購入したエナジージェルは使い切ってしまったので、
たぶん、また買い出しに出掛けると思うのですが、
さて、確実に候補には上がることと思います。
次の麺家いわいは、そう遠くないのかしら…なんて。
…が、
4月の後半から5月の始めに掛けて、
毎年恒例でたいへん有り難い、信越麺戦記が今年も催され、
nelさんのブログに掲載されたラインナップを見ると、
あまりラーメン業界に明るくない自分ですら知っているお店ばかり。
ホント、すごいことになっていて…。
( http://naganoramen.seesaa.net/article/457909941.html )
少なくとも、その期間は他のラーメン屋さんに行かないかな…
申し訳ない…なんて所ではあります。てへぺろ。