末広で、わんたんめん。





末広で、わんたんめん。


気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

2月10日、塩尻市大門界隈、末広にて。






いつも駐車場は困る…と言うか、
停められたらラッキーだけれど、人気だから、
停められるタイミングって、そんなにあったかなぁ…と思います。

当初は2017年の年末で店を閉められると言う話でしたが、
人気に、声に押されたのか、
2018年3月末頃まで期間が延長され、
せめて、もう1度と思わないではいられずに、
2月10日に出掛けて行きましたが、その活気は“いつも通り”であって、
これから店を閉め行く…だなんて、全然想像出来ませんでした。
塩尻に「この店あり」と言う名店「末広」の一席で、
お付き合いを願っておこうと言うところこですが…。






「MINGLE」でケーキを注文しなかった最たる理由が、
実はこちらでした。「末広に行くので」…胃袋は空けておこうじゃねぇか、と。
だので、持ち帰りお菓子を主体に買い求めた…と言う訳で。
その後、Instagramに投稿されるケーキは、
たいへんに美味しそうに見えますので、いつかはちゃんと食べに行かねば。


末広で、わんたんめん。


狭いカウンター席も奥のテーブルも、どちらも味があって良いです。
テーブル席に7人が相席できるカタチ。
当日も、僕らが3人、1人客のおいさん、3人組のお兄さん方と一緒に。
11時過ぎに行ってもしばらく待ったし、
僕らのあとは、もっとずっと列を成していたし、
これから3月になれば、もっともっと混むのかしら…と思うと、
このタイミングで良かったのかなぁ、とも思います。

何はともあれ、こうした古式ゆかしい食堂の雰囲気が大好きです。
魅力です。
塩尻駅のMIDORIは、レトロさが良かったのだけれど、
老朽化もあって、綺麗にしつらえを調えてしまって…
いや、新しいお客さんも呼び込む為には必要だと思いますが、
レトロさが基調にあっても良いんじゃないかと、
「市民タイムス」の紙面で感じたりもしました。

長く続く…と言うことは、
長く続いた雰囲気も、また味になっているんだろうと思うんですけどね。


末広で、わんたんめん。


YOKOさんは必ず「わんたんめん」を頼みます。
わんたん大好き。
ひとつ分けてもらいましたが、餡は餃子のそれの様に香強め。
わんたんめんもチャーシューメン同様に、おごっつぉ仕様だと思います。
器も違うし。

スープの量もたっぷり。
麺も泳ぎます。
煮干の香がふわっと届く、動物性が強過ぎないスープ。
細縮れの麺は、1本1本取るのは難しく、
ぐいっと掴むとたっぷり持ち上がり、
その中に、スープをめいっぱい抱え込んで、口の中に飛び込んで来ます。
ウマイんです。ホント。

絶妙な旨さ。
こってりしたタイプのラーメンと比べれば、
とてもシンプルで素っ気無いけれど、
この味じゃなくちゃ、このスープで、この麺で、
ご飯をまるで、かっ込むかの様に、ズズズとすすって。
これが良いんです。本当に良い。美味しい。

たまらないな…って思うし、

閉店を思うと、

たまらないな…って思いますよね。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。