麺屋 直で、カレーラーメン+海苔+メンマ。








麺屋 直で、カレーラーメン+海苔+メンマ。



気楽なところで、一生懸命…と言うことです。


1月26日、松本市平田界隈、麺屋 直にて。






“辛いもの”と言うYOKOさんがお求めのものらしい由来で、
当日に注文したんじゃないんだろうなー…と思っています。
自分がチャーハンセットを注文した、その対岸。
ひとくち、スープを味見するのだけれど、
「あっ、やっぱウマイ」と思う。
スタンダードなスープの面影があるような、ないような…
加えられたカレーの風味が、ぶわっと広がります。
カレーにご飯の組み合わせと、
似ているけれど、違う感じさせ方だなぁ…と思うんです。
スープに溶けた分、スープの美味しさ分、
同じ味だけど、ちょっと違う、何か違う、そしてウマイ。
「カレーが食べたいな」と言う感覚で、
グリーンカレーを食べても、あまり満たされない感じと似ていて、
また別の食べ物じゃねぇか…と言う印象すら抱きます。
カレーはカレーなんだけれど、カレー違いがあると言うか。
禅問答みたいですけれど。

YOKOさんの定番お好みのトッピングである、
海苔とメンマは別皿で提供されました。
全体に和テイスト感を感じる1杯。スープもカレーも。
だからなのか、カレーが加わっていても海苔の風味が立ち、美味しい。
これは良いトッピングでした。
次、自分がカレーラーメンを注文する時があれば、共に是非お願いしたい。
麺が淡白な方…だからでしょうか。
ほら、横浜家系や二郎系みたいな麺ではなく、
とても素っ気無い、シンプルながらな美味しさの麺だからか、
海苔にも良い反応を示してくれている様に感じました。

メンマもたっぷりあって嬉しいですね。


麺屋 直で、カレーラーメン+海苔+メンマ。


餃子もふたりで1皿、注文しました。
焼き面は香ばしく、どこか甘味を感じます。
ドーナツとか、そう言ったものはそうですけれど、
小麦粉類が香ばしく熱せられると、甘い匂いに変化する場合、ありますよね。
そうした焼きの良さも感じられる餃子。これも外せません。





先のブログに書いた通りで、とっても激動の1日でしたが、
何とか何とか、頑張ってやり遂げて、
こうして美味しく食べることが出来て、良かったなぁ…
…そんな風に思うのでした。


同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。