みさき食堂で、ねぎ豚キューリつけ麺






みさき食堂で、ねぎ豚キューリつけ麺


気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

11月4日、辰野町小野界隈、みさき食堂にて。




つけ麺は、けして夏のメニュウではないし、
夏が本場でもないと思うし、
冷やし中華やざる中華のバージョン、色違いでもないと思っています。
信州は水が良く、また冷涼さのおかげで、
水道水はキリリと冷えるので、
冬の蕎麦は、よりシャキッと立って美味しいなー…なんて思っています。
実体験としては、
お取り寄せラーメンで食べた「六厘舎」、
大崎にあった頃の実店舗にも出掛けて行って、
90分並んで食べたこともありますが、
「あれ、家で食べた方が美味しかったかも」と言う思いは、
とても新鮮な記憶として残っています。
夏に実店舗、冬に家でお取り寄せして。
夏の東京の水では麺が締まり切らずに、柔らかさを感じ、
冬の信州の水では、バチッと美味しく決まっていました。

ただ、つけダレ、スープは冬の方がたぶん冷めやすいと思うんです。
麺の温度が下がっていれば、なおのこと。

YOKOさんがこよなく愛する「ねぎ豚キューリつけ麺」は、
どう言う訳か、比較的冷めた状態でも味に変化がなく、
いつも感心して食べていて、
「ね、これ冷めても美味しいから好きなんだ」と、
食べるたびに、YOKOさんは僕に教えて来る訳です。


この日も大好物メニュウを喜んで平らげておりました。


同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。