福寿美菓子店で、菓子七題。





福寿美菓子店で、菓子七題。

気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

塩尻市・塩尻郵便局向かい、福寿美菓子店のお菓子たち。






えー・・・
折を見て常々申し上げますけれども、
「袖振り合うも他生の縁、路傍の石も縁の端くれ」…昔の方は、うまい事を言ってございますね。

今回のご縁は、Twitterにて。
毎朝毎朝、字を練習して、それをタイムラインに乗っけている訳ですが、
いつからか、毎回「いいね!」を押して下さる方がいる、
嬉しくなって、拝見して見るとお菓子屋さんを営んでおられる…
またクッキリ綺麗な月の写真を日々撮影されていて、
「これもご縁」と思います。
お顔もお声も何も存じませんが、「知る」と言う事は、
まごう事なきご縁であるなぁ、と。

YOKOさんとよく話しますけれど、
YOKOさんは「迷ったら動かない」慎重派であります。
僕はダメです。「迷ったなら動く」…行動派と言えば、
良く聞こえますが、まぁ、とにかく動いてしまうので、
慎重派のYOKOさんには、よく助けられております。

今回も、「よし!お店を営んでおられるなら、興味があるから行ってみよう!」
…として、動いたかたち。
動く、性分、こればっかりは止められませんで。




「福寿美菓子店」は、
塩尻郵便局の向かいにあり、
荷物を取りに来たりなんだりで、ちょいちょいと通る道です。
「何かあるな」とは思いますが、
それが何かまでは分かっていなかったんだ…と思います。

買って帰って来たお菓子を、朝ご飯前の「おめざ」として、
日を分けて頂戴し、それぞれ呟くことで記録して。
これをひとまとめ、今日の「酒 宗夜・小盛り」でお付き合いを願います。





福寿美菓子店で、菓子七題。

今朝のおめざ。
塩尻市・福寿美菓子店の信州りんごのマドレーヌ。
土台の紙の印刷もレトロな感じで良いのだけれど、
電話番号をSNS上には載せてはいけない気がして。
しっかりした質感。
塩と言うかベースの味もしっかりで、
飲み物を問わない感じですね。蒸留酒もイケそう!

…とのこと。
熟成年数の多いカルバドスと合わせてみたいなぁ、なんて思います。





福寿美菓子店で、菓子七題。

今朝のおめざは、塩尻市・福寿美菓子店「塩尻ナイヤ」で。
焼きまんじゅうで、白餡にナイヤガラ練り込み式。
しっかりナイヤガラフレーバーがあって、
余韻の焼きまん系の皮の香ばしさと、
ナイヤガラの香の広がりは、とても好ましいですね!
軽めの食感で食べ易さもグッド!

…とのこと。
子供の頃から特にナイアガラは身近にある存在。
信州、そして塩尻のお菓子として、すごく良い存在だと思いました。
シャインマスカットやナガノパープル、黄華などの、
高級品種も確かに美味しいのですが、
信州松本平、自分の郷里は大好きなナイアガラが顔であって欲しいです。



福寿美菓子店で、菓子七題。

今朝のおめざは、引き続き、
塩尻市・福寿美菓子店の焼きまんじゅう「ネクタリンの気分」にて。
そう言えば学校給食でも出たなぁ…なんて懐かしんだりなんかして。
流石に酸味はありませんが、ネクタリンの芳香を感じます。

…とのこと。




福寿美菓子店で、菓子七題。

今朝のおめざも引き続き、
塩尻市・福寿美菓子店の「かぼちゃパイ」にて。
ごってりバターを使ったりしたものも世にはあるだろうけど、
これは優しい味わいで、カントリーマアム的な、
程好いしっとり感と餡の甘さがバランス良くて美味しいです。
オーブンに入れて軽く温めてもグッド。

…とのこと。
実際、カットしてオーブンで温めたりして食べたりもしました。
どちらでも美味しいです。
パイ生地は温めた方が良い様に思いますし、
餡は、常温時の方が甘さがしっとりと、
口の中で解けて行く風合を楽しむことが出来て、好みでした。





福寿美菓子店で、菓子七題。

塩尻市・福寿美菓子店の「福寿美」、
店名を冠した焼きまんじゅう。
薄めの皮の中に白餡、栗の甘露煮。
外装がそっとした味付けだからこそ、
栗が非常に良く引き立っていて、良いです。
久し振りに栗菓子って旨いなぁ…と実感。

…とのこと。
昔読んだ「美味しんぼ」には、柿こそが和菓子の始祖としてありました。
そりゃあそうなのでしょうけれども、
西洋東洋問わず、栗の魅力も古くから輝いている様に感じます。
「栗菓子」ってやっぱり美味しいなぁ…と再確認。
秋の頃合、出掛けなかったけれど、
小布施に遊びに行けば良かった、
また栗きんとんを食べに妻籠宿に行っても良かった…なんて思えるものでした。




福寿美菓子店で、菓子七題。

塩尻市・福寿美菓子店の「阿禮の里」、
阿礼神社から取ったお名前かしら。
ホロホロのカステラ風生地に優しい味わいのホワイトチョココーティング。
中のホロホロ感は、飲み物と合わせると更にグッと来ること請け合います。
「禮」は「礼」の字に通ず、ですね。

…とのこと。
こちら、「福寿美菓子店」さんから頂いたコメントには、
ナイアガラなどのフレーバーを加えた「阿禮の里」もあるそうです。
それはとても興味深い。



福寿美菓子店で、菓子七題。


Twitterにつぶやき損ねていた「塩尻コンコ」…
塩尻産コンコードを使った焼きまんじゅう。
中を割ると、コンコード、赤いぶどうだからこそ、
ベースの白餡にも色が入って、
一見、小豆クリームの様にも見えます。
ぶどうの特徴的な香があって、
「ワイン練り込み」と言われても、「そうかも」と思えるくらい。
そうしたぶどうの風味が生きていました。






以上、
「福寿美菓子店」さんのお菓子で、色々と楽しませて頂きました記録をば。

どうも、ご馳走様でした!

同じカテゴリー(甘味)の記事画像
ル・ペルショワールで、ガトーショコラとカフェラテ。
ハイファイブで、ピンクのランゴ・オ・ショコラを。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
アプリュスで、キームン、ルフナミルクティ、ベリーのタルトを。
ばんざい家で、手打ちそば、かぼちゃプリンを。(11月24日、酒肴その三)
ル・ペルショワールで、苺のショートケーキとシュークリーム。
同じカテゴリー(甘味)の記事
 ル・ペルショワールで、ガトーショコラとカフェラテ。 (2019-03-06 18:27)
 ハイファイブで、ピンクのランゴ・オ・ショコラを。 (2019-02-22 18:30)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 アプリュスで、キームン、ルフナミルクティ、ベリーのタルトを。 (2019-02-14 18:30)
 ばんざい家で、手打ちそば、かぼちゃプリンを。(11月24日、酒肴その三) (2019-01-31 18:30)
 ル・ペルショワールで、苺のショートケーキとシュークリーム。 (2019-01-29 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。