廣東で、ねぎ煮込みそば。






廣東で、ねぎ煮込みそば。


気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

12月10日、松本市・緑町界隈、「廣東」にて。






カレーうどんに、そう言った法則がある…とは聞いた事があるけれど。


お店に着くか否か、いや、「廣東」に行くと決めた頃から、
「今日はご飯だ」と思っていました。米の粒、おまんまを食す。
ただ、入れ替わりになったオジサマが、
それはもうこぼれんばかりの笑みを浮かべ、
「いやー、あたたまりました。美味しかった!」と仰っている。
嬉しそうなんです。とても、それは惹かれる声でした。

「YOKOさん、どうするの?
 今日は麻婆豆腐の日?スーラーの日?」

…と聞くと、

「んー、私、これにしようかな!」


廣東で、ねぎ煮込みそば。


メニュウのこちらを指差す。
先程のオジサマがお召し上がりになられていたメニュウ。

「…珍しいね。いいの?いつもの辛いメニュウでなくて」

「いいの!これが良い!さっきの人も、すごく美味しかったって言ってたし!」

…む。意思は固い感じ。

こう、同じものを食べても良いけど、
違う物の方が1回で2色に出会えて良いじゃないか…とも思うので…。
だ、けれども…。


「 ねぎ煮込みそばを……ふたつ、あとライスをひとつ 」


ご飯気分だったから、麻婆丼かカレーか…そう考えてはいたけれど、
もう、あの方の笑顔と声の弾みようが忘れられない。
YOKOさんも同様に…だったみたいで。


廣東で、ねぎ煮込みそば。


もうもうと垂れ込める湯気。アツアツで提供されます。
「12月のオススメ」…いわゆる月替わりの限定メニュウ。
松本一本ネギの美味しい時期に、松本一本ネギを取り扱ったものを。

イメージでは、「塩味、あっさり」だと思っていましたが、
松本一本ネギの旨味がしっかりとスープに溶け出していて、
唐辛子系の辛さも乗せてあり、あっさりさはあるけれど、
それ以上に旨味、またネギの甘味がたっぷりと感じられて、
非常に美味しいと思いました。
味も塩味か…と問われると、端的に塩と呼ぶには、
言葉がもの足りません。「塩味」と呼んで終わらせるには勿体無い。
野菜の味わいが良く出ていて、
中華なべで炒められたネギの香ばしさも生きていて、
「野菜の旨味あふれる塩味」と言うカタチ。
野菜の力に五臓六腑が温められながら、唐辛子は芯の方にも入り込んで、
「すっかり上着なんか着なくても外に出掛けられるぞ!」
…と言えるくらいの心持ちになりました。

YOKOさんも、とても美味しく食べたみたいで。
この日は、その後、松本市民芸術館で落語を見に出掛けますが、
それまでの道のり、快く、寒さに負けずに向かうことが出来ました。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。