麺とび六方で、味噌ラーメン(大)麺カタ、ヤサイアブラ、ニンニクマシマシ。




麺とび六方で、味噌ラーメン(大)麺カタ、ヤサイアブラ、ニンニクマシマシ。


気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

12月8日、松本市村井界隈、麺とび六方にて。






噺が続きますけれど…
むしろ、続けて書きたくて。
「まつもとMISOさんぽ」企画なんだそうで、
「ラーメン」に続いて、「塩ラーメン」が登場し、
そして「味噌ラーメン」の情報を、ブログに皆さん掲載されており。
食べてみたいとは思うものの、
そんな訳で11月は、外に出る機会を減らさねばならなかったので、
出掛けられず、
「あぁ、やっぱり11月限定なんだろうなぁ。
 評判、良さそうだから食べてみたかったなぁ」と思いながら、
12月の8日現在、オンメニュウ…券売機を拝見した時には、
そりゃあ嬉しかったです。
YOKOさん共々、「味噌ラーメン」を選んで注文。
脂増しにはしなかった…と思うのだけれど、
背脂が乗って出て参りまして、いわゆる「漢増し」状態。
たいへん美味しく頂ました。

二郎インスパイアである「麺とび六方」なので、
何となく、「ブタキング」っぽいのかな…と想像していたのですが、
どちらかと言うと、
そのスープの中から感じるのは、「サッポロ一番味噌ラーメン」感。
(インスタントラーメンっぽさ…を言いたいのではなくて、
 ピリ辛味噌味、その系統…とお伝えしたいのでして)

当日のTwitterでは、
「赤味噌もしくは、田舎味噌+豆板醤な感じ」と呟いていますが、
どうやら「白味噌仕立て」なんだそうです。おやまぁ、全く違うじゃないか。
香辛料や、辛味をストレートに感じる訳ではないけれど、
ピリ辛風の匂いは感じたので、白味噌と赤い類の香辛料…なんて所なのかも。

通常の「ラーメン」との共通項も多く、食べ慣れたノーマル版がお好みならば、
そのまま受け入れられるだろう味わいでした。美味しい。

最近、ニラキムチをトッピングして加えたりしています。
もちろん、バッチリ合います。
ニラキムチの辛さの感じ方や、スープ、麺の効き方は、
かなり「ラーメン」と「味噌ラーメン」に差があるかも。
また、試してみたいと思いました。

(写真、差し替え予定あり→12日22時20分、差し替えました)

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。