かけす食堂で、あったか野菜とすいとん鍋定食 -山のきのこ入りです-



かけす食堂で、あったか野菜とすいとん鍋定食 -山のきのこ入りです-


気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

11月18日、松本市入山辺、扉温泉桧の湯・かけす食堂にて。






いつもある訳じゃないけれど、
こう、ある時にはあって、「おっ、あるならそれを頼もうかな」と、
レギュラーメニュウ以外に頼むことが多いメニュウ、
「かけす食堂」では、そんなメニュウがあります。僕らには。

YOKOさんだったら、レギュラーの中のレギュラーは、
ご存知、「天然きのこうどん(味噌味)」だし、
僕の場合は、「ホルモン焼き定食」かなー…って思います。
気に入っています。
そこに来て、心変わりをさせる誘惑のメニュウが、
この「すいとん鍋」であり、「ジンギスカン焼き定食」であり。


かけす食堂で、あったか野菜とすいとん鍋定食 -山のきのこ入りです-


定食、全景、こんな感じ。

とにかくもう、具沢山で、
すいとん、山のきのこはもちろん、
にんじん、長葱、油揚げ、鶏肉、豚肉、ほうれん草…たぶんまだあるんじゃないかなぁ。
これら全ての、鍋なのでダシの素になります。なるのです。
当日のTwitterでは、こちらの様に呟いています。

「扉温泉・桧の湯併設のかけす食堂で、
 「あったか野菜とすいとん鍋(山のきのこ入りです)」を!
 甘くて熱い汁の旨さよ!汁だけでも、ご飯が進む!具もしっかりあって!
 お漬物の中のシソの実が、また良いなぁ。さぁて、ひとっ風呂、浴びて来ます!」

汁で、米を食う。
そんな感覚です。
具も美味しいのだけれど、根底は汁をおかずに食べている気がします。
自家製のお漬物群も、ナイスフォローをしてくれて、
すいとん鍋でもお腹いっぱいに成ることが出来るし、
汁をおかずに、ご飯もたいへんに美味しく頂くことが出来ます。

おじやとか雑炊などとも、ちょっと違う感覚でおります。
山のきのこがある時期なんかは最高で、
きのこの滋味深い唯一無二のダシ味が甘旨いツユ加減と相まって、たまらんのです。

いつもはたいてい異なるメニュウを頼む、僕とYOKOさんですが、
この日ばかりは、この旨さを知っているからこそ、
お互い同じメニュウにて、お昼ご飯となりました。
「ひとくち味見できれば良いや」なんて、間違っても思いません。
定食、全てを平らげての、「あぁ、幸せだ!」の心意気。

当日その後に、桧の湯に入っておりまして。


「扉温泉・桧の湯に来ています。
 ぬる湯最高ッ、ぬる湯、最の高ッッ!
 いやはや、ぬる湯好きにはたまらない季節になって来ました。
 すっぽり浸っていても、吹きすさぶ季節の風のお陰で、程好く冷めて行くので、
 朝のお布団の様な心地好さが続きます。仕上げの内湯で温まれば完璧♪」


…と、美味しくて上がったテンションそのままに、温泉を堪能致したのでしてー。

同じカテゴリー(ご飯もの)の記事画像
赤い靴で、鉄板焼肉定食を。
相澤病院ヒカリヤニシ、人間ドック後にお疲れさまランチ。
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
すわっこランドで、チキンカツみそチーズソース(定食)
同じカテゴリー(ご飯もの)の記事
 赤い靴で、鉄板焼肉定食を。 (2019-03-11 17:30)
 相澤病院ヒカリヤニシ、人間ドック後にお疲れさまランチ。 (2019-03-07 17:45)
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 すわっこランドで、チキンカツみそチーズソース(定食) (2019-02-25 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。