月の兎影で、黒中とん。
2017/11/05
気楽なところで一生懸命…と言う事ですが。
11月2日、松本市南松本界隈、月の兎影にて。
・
・
月の兎影、今月の限定「月の満ち欠け」は「黒中とん」、
パッと見、焦がしニンニクオイル、「麻油」かと思ったのだけれど、
それだけに済む月の兎影じゃあありませんでしたね~。
むしろ「麻油」ではなく…これは以下、お店の解説文より…。
人気 No.1 の中濃とんこつに、イカ墨と魚介エキスを加えて磯風味を出しました。
キクラゲ、黒のり、ブラックペッパーの黒具材で漆黒の一杯をご堪能下さい。
…黒い食材を集めたカタチ。
中濃とんこつの面影、どうでしょう、あるようなないような。
でも、それもとても良い方向に変化がある様に思います。
どこかアジアンテイスト…とも感じました。
YOKOさんが主に食べていたのだけれど、実に高評価。
中濃とんこつのバランス力を、ある一点に振り切らせた様な印象です。
その一点とは…と問われると、悩むのだけれど。
黒い見た目のインパクト以上に、
味わいにメリハリと、濃くないけれど濃さがあると言うか…
あああ、何とも伝えづらいですね。
イカ墨、魚介エキス…
その時に並べていた「特濃魚介とんこつ」の様な、
節の甘さが立ったスープではなく、
動物感が際立った訳でもなく、魚介が際立っていたと言う訳でもなく。
でも、確かに感じる。
ひとことに「何味」と捉えがたく、
でも、何だかよく分からないんだけれど、すごく美味しい。
YOKOさんにも「これは何味のラーメンかな?」と聞くと、
しばらく思いめぐらせて「なんだろね?」と言うくらい。
ベースが中濃とんこつだと言うのだから、
中濃とんこつ味ではあるのですが、この亜種、
すごく興味深い味わいだと思っています。
ネギとフライドガーリックがとても良く合っていて、
海苔の風味も、みんながみんなフルボルテージで美味しさを発揮している感じ。
これ、ブログとして記事として成立しているのかしら。
えー、えー…
食べてみて、誰か教えてくださいー!
でも、我が家はすごく気に入ったので!美味しかったので!
良い議論を巻き起こしそうな、そんな一杯でした。