月の兎影で、黒中とん。

月の兎影で、黒中とん。


気楽なところで一生懸命…と言う事ですが。

11月2日、松本市南松本界隈、月の兎影にて。






月の兎影、今月の限定「月の満ち欠け」は「黒中とん」、
パッと見、焦がしニンニクオイル、「麻油」かと思ったのだけれど、
それだけに済む月の兎影じゃあありませんでしたね~。
むしろ「麻油」ではなく…これは以下、お店の解説文より…。


人気 No.1 の中濃とんこつに、イカ墨と魚介エキスを加えて磯風味を出しました。
キクラゲ、黒のり、ブラックペッパーの黒具材で漆黒の一杯をご堪能下さい。


…黒い食材を集めたカタチ。
中濃とんこつの面影、どうでしょう、あるようなないような。
でも、それもとても良い方向に変化がある様に思います。
どこかアジアンテイスト…とも感じました。
YOKOさんが主に食べていたのだけれど、実に高評価。
中濃とんこつのバランス力を、ある一点に振り切らせた様な印象です。
その一点とは…と問われると、悩むのだけれど。
黒い見た目のインパクト以上に、
味わいにメリハリと、濃くないけれど濃さがあると言うか…
あああ、何とも伝えづらいですね。
イカ墨、魚介エキス…
その時に並べていた「特濃魚介とんこつ」の様な、
節の甘さが立ったスープではなく、
動物感が際立った訳でもなく、魚介が際立っていたと言う訳でもなく。
でも、確かに感じる。

ひとことに「何味」と捉えがたく、
でも、何だかよく分からないんだけれど、すごく美味しい。
YOKOさんにも「これは何味のラーメンかな?」と聞くと、
しばらく思いめぐらせて「なんだろね?」と言うくらい。

ベースが中濃とんこつだと言うのだから、
中濃とんこつ味ではあるのですが、この亜種、
すごく興味深い味わいだと思っています。
ネギとフライドガーリックがとても良く合っていて、
海苔の風味も、みんながみんなフルボルテージで美味しさを発揮している感じ。


これ、ブログとして記事として成立しているのかしら。

えー、えー…

食べてみて、誰か教えてくださいー!
でも、我が家はすごく気に入ったので!美味しかったので!
良い議論を巻き起こしそうな、そんな一杯でした。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。