月の兎影・辛みそとんこつ(白)-満月抜き+メンマ増し

月の兎影・辛みそとんこつ(白)-満月抜き+メンマ増し


気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

9月1日、松本市南松本界隈・月の兎影にて。





そんな訳でして、
中野市で催されたイベント「信州SOUL」についての連続更新は、
「酒 宗夜」か「小盛り」か、
それぞれ、どちらかで毎日更新して行く…と言うカタチで行きます。
今日は「酒 宗夜」にて書いておりますので、そちらも是非。

さて。

10月に入って、毎月の限定メニュウが…
また年に1回、情報誌である「長野komachi」のラーメン特集号が発売され、
そちらに記載された限定メニュウも含めて、
信州のラーメンブロガーさんたちの記事を彩っておりますよね。

「月の兎影」の10月の限定メニュウ“月の満ち欠け”は、
「赤みそとんこつ・みそ煮込みうどん ver.」とのこと。

https://twitter.com/tsukitoka/status/915707399490568198 )

YOKOさんがこよなく愛する「月の兎影」のメニュウは、
今回の「辛みそとんこつ・白」で、
この兄弟ラーメンとも言えるバージョンに「赤」があって、
この「赤」の「みそ煮込みうどん」版が限定になった…とのこと。

赤も白も、結構な辛さがある…と僕は思うのだけれど、
YOKOさんは「本当、ちょうど良くて好みだ」とは常々言います。
辛さは強いけれど、スープに内在する動物系スープの旨味、
味噌の味わいが、しっかりと強くて、
同様のスタイルって、意外と出会わない様な、個性のある1杯だと思っています。

茹でキャベツや生キャベツをトッピングで頼んでおいて、
麺を食べ終わってから後、
それらをスープに浸して食べる…なんて楽しみ方も、僕らの定番。
美味しいんです。

みそ煮込み版、こうしてブログを書いていて、
白の美味しさを思い出すだに、
絶対、赤、そしてみそ煮込み版も美味しいんだろうなー…って思います。
月の中盤から後半になるかしら。
必ずや出掛けて行きたいな、と思います。


同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。