らぁ麺しろがねで、つけ麺気分。
2017/09/30
僕は「鶏コテつけ麺(辛)・2.5玉+メンマ増し」で。
YOKOさんは「鶏コテつけ麺・1.5玉+メンマ+ホウレンソウ増し」で。
(よく似ているのですが、スープの色で差が分かったりしますヨ)
気楽なところで一生懸命…と言うことです。
7月7日、松本市石芝・らぁ麺しろがねにて。
・
金曜日は麺曜日と言う、夫婦の決めがあり。
水曜日ぐらいになると、こう…ちょっと気にし始めて、
木曜日には、ピックアップをし、
金曜日には「さて、YOKOさん、ラーメンはどこにしましょうか」と、
朝から相談を始めたりなんかして。
この日は、あっと言う間に意見が固まった日でした。
つけ麺をたべたいな、と。
そして、「らぁ麺しろがね」の鶏の旨さを味わいたいな…と。
辛味あり、なしでベースは同じだと思いますが、思いのほか、味わいに差があります。
どちらもとても美味しい。
現に、辛いもの大好きなYOKOさんが、
「今日は、普通の方にしようかな」と選んでいる辺りで、
稀有な事象です。だいたい辛い物主体に物事を選んでいるのに、
美味しさを求めて、辛くなくても良いだなんて。
スープでたっぷり感じられる鶏感。その美味しさは、オリジナリティあるもの…と思います。
YOKOさんと話すと、
トッピングの多さ、たっぷり「増し」てもらえること、
そのトッピングもちゃんと美味しいことも、ポイントが高いそうです。
確かに、メンマが好きな僕らにとって、嬉しい分量が乗るし、
らぁ麺版だと、板と穂先と2種類を使い分けていて、なお良き良き。
9月は家でお取り寄せラーメン生活をしていて、
なかなか外で食べられなかったから、また食べに出掛けて行きたいですね~。
その頃にも、あると良いなぁ。しろがねのつけ麺。