福岡県・田川郡福智町・ラーメンまむしの豚骨ラーメン


福岡県・田川郡福智町・ラーメンまむしの豚骨ラーメン



気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

9月15日、自宅にて麺曜日。





そんな訳でして、今回の9月お取り寄せ月間の大本命。
通販サイト、「福岡うまかBUY」から取り寄せた、
本場九州福岡の厨房から直にパック詰めされたお取り寄せラーメンセット。

http://www.fukuoka-umaka-buy.com/shopdetail/002016000001/order/

↑の紹介ページにもありますが、
サイト運営者さんの個人的超オススメとあって、非常にソソりました。
送料無料の3食セットに含まれている、
スタンダードな「豚骨ラーメン」の他に、
それだけイチオシのお店であるなら…と、
「地鶏豚骨」と言うメニュウも合わせて注文してみました。

福岡県・田川郡福智町・ラーメンまむしの豚骨ラーメン

それがこちら。見た目はほとんど変わりがありませんが、
スープを器に移している時の、
匂いは元より、
スープに鶏が加わった事で、粘性に差がある様に感じました。
食べ比べてみると、なお違います。
豚骨より、むしろ鶏を加えた方が、こってりさ、クセ共に増していた様にも思いました。

「ラーメンまむし」の豚骨スープ、
脂感があるようでない…
しっかりあるけれど、重さが少ないと言う印象です。
ラード、背脂感が少ない、
けれど、骨のダシ感の強さが、実に魅力的だと思いました。
それを明らかにする様に、
スープの容器の中には、骨粉がしっかりと見て取る事が出来ました。
濃縮スープなどでは出来ない事だし、
美味しさには理由があると、目でも分かる感覚。

松本市界隈でも、博多、久留米の差はともかくとして、
狼煙、一風堂、気まぐれ八兵衛と福岡を意識したお店があり、
そのどれとも違っている様に感じました。
京都のラーメンも大きな枠で、「天下一品」の様な濃いもの、
「新福菜館」の様な濃さがまた違ったものと2極化していると思うのですが、
久留米も「魁龍」の様なパワフルなものがあるとして、
その対極に「穏やかだがしっかりウマイ豚骨」として、
「ラーメンまむし」があるんじゃないかなー…などと考えてみたりして。


いや、ホント、でも言葉にし難く。
ただ、間違いなく旨いです。これはリピートする気持ちが分かります。


福岡県・田川郡福智町・ラーメンまむしの豚骨ラーメン



替え玉も注文してあったので、
スープを電子レンジで少し温め直したりしながら、楽しみます。

そうそう。
お店の「辛子高菜」も合わせて注文しましたが、
これもすごく美味しかった。辛さの質が違っていて。
本場ってすごいなー…と関心しきり。

辛子高菜と別盛で、もやしとキャベツを茹でたものを大量に用意してありましたが、
それをスープに浸して、デザート代わりにムシャムシャと。
それもまた、たいへんに美味しく、
辛党のYOKOさんとしても大満足だった様です。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。