宅麺で、東京・桃天花の汁なし担々麺。



宅麺で、東京・桃天花の汁なし担々麺。



気楽なところで一生懸命…と言うことです。

9月8日、自宅にて麺曜日。





なるととネギだけ、自前追加。
海苔や粉、隠れてしまっているけれど、味付け挽肉などは、
セットの中に入っているもの。

ウェブサイトによると、
担々つけ麺の開祖的なお店とのこと。

盛り付けた段階で、シナモンなどの芳しい香を感じる。
シナモン…どうだろう。
他の香辛料の匂いで、そう感じてしまっただけかも。

「宅麺」の紹介ページによると、
他の麺の3分以下の茹で時間に比べ、プラス2分の太麺については、

“モチモチとした「浅草開化楼製チー麺」と呼ばれている、
小麦粉とかん水のみを用いた無添加の多加水麺を使用している”

…とあります。
浅草開化楼!これがまた信頼のブランドと言うか。
注文したい心持ちになる訳で。



よくよく混ぜてから頂きます。

プリッとして強い食感の麺が、とにかく印象的で、
そしてすこぶる美味しい。
辛味は後から追い掛けて来る様で、
タレから来る甘味から徐々に、しっかりとした辛さが伝わって来て、
いつでも、その中で中華系の芳しさは、
四川山椒だったり、色んなスパイスが入っていそうで、
異国情緒感もあったりして、
麺の力強さに合って感じられます。より麺を美味しく食べられる感じ。

麺量もかなりありました。
琴平荘1杯では足りないと思い、追加してみましたが、
かなりお腹いっぱい。
お値段は張ると言えば張るけれど、
やっぱり家で食べるからこそ、少しのお値段上昇は受け入れよう…
そう思う事が出来ますね。
やっぱり食べて美味しいと言うところで、満たされますもん。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。