かけす食堂で、冷やしナス天そば(大盛り)

かけす食堂で、冷やしナス天そば(大盛り)


気楽なところで、一生懸命…と言うことでして。


8月19日、松本市入山辺・かけす食堂にて。





秋から冬に掛けては、天然きのこを使ったそば、うどんが、やっぱり名物。
天然のきのこも冷凍処理を施すことで、
夏場になっても在庫さえあれば食べる事ができて、
YOKOさんは、味噌味の「天然きのこうどん」を、こよなく愛していることは、
もうお馴染みと言ったところ。
「天然きのこそば」だと醤油味になって、
あっさりして、これもまた美味しいのだけれど、
YOKOさんは、「この味噌スープが絶品なんだ」と天然きのこエキスにご執心で。

ナス天の他にもズッキーニを始めとした夏野菜の天ぷらが乗って、
つい「大盛り」にしてしまったけれど、
天ぷらの量から言えば、普通盛りでも十二分に満足できること、請けあいます。
夏の名物、風物詩の様に感じている、かけす食堂の季節限定メニュウ。

揚げたての天ぷらの香って良いですよね~。
ツユ、そばとの塩梅も良く、すごく満足感がありました!

ああ、そうか。
この日くらいを境に、旬のナス料理、我が家に登場する機会増えたかも知れません。

「茄子って、やっぱりいウマイなぁー!」

…って、思い直すに十分でした。

同じカテゴリー(蕎麦)の記事画像
白山で、1:9の盛そば200gと盛ラーメン「全粒粉」にて。
ばんざい家で、手打ちそば、かぼちゃプリンを。(11月24日、酒肴その三)
唐沢そば集落・根橋屋で、ざるそばを。
唐沢そば集落・そば幸で、もりそばを。
唐沢そば集落・水舎で、八割蕎麦(並盛)を。
中町・野麦で、ざるそば(大盛り)を。
同じカテゴリー(蕎麦)の記事
 白山で、1:9の盛そば200gと盛ラーメン「全粒粉」にて。 (2019-02-11 21:37)
 ばんざい家で、手打ちそば、かぼちゃプリンを。(11月24日、酒肴その三) (2019-01-31 18:30)
 唐沢そば集落・根橋屋で、ざるそばを。 (2018-12-12 18:30)
 唐沢そば集落・そば幸で、もりそばを。 (2018-12-07 18:30)
 唐沢そば集落・水舎で、八割蕎麦(並盛)を。 (2018-11-29 18:30)
 中町・野麦で、ざるそば(大盛り)を。 (2018-11-06 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。