無奏天生で、冷しゃぶ丼を。

無奏天生で、冷しゃぶ丼を。



7月18日、無奏天生にて。


その日、半休を取得したのだけれど、
わりと行き当たりばったりで、
コンビニご飯で、さっと済ませよう…と言う案もありました。

けれど、
ふっと無奏天生のことを思い出して出掛けて行きます。

先達ての鰹と豆富の漬け丼もそうなのですが、
平日のランチメニュウは、丼物を週替わりで出しておられ、
寒暖の差が激しい昨今、
ちょうど暑い日とも重なっていて、
サッパリ美味しそうな、こちらのメニュウに惹かれた訳です。

半ラーメンセットで700円、お味噌汁とのセットで580円でした。
食べてみて、お味噌汁とのセットでもボリュームは十分過ぎるくらい、
盛りが良かったです。

塩加減が実にちょうど良くて、
こうした冷モノ系メニュウって、ついつい塩分多めにしちゃいがちなのだけれど、
本当に、良い塩梅。冷しゃぶのお肉、レタスと一緒に、
ご飯の甘味も生きて、美味しかったです。

しゃぶしゃぶ肉の柔らかさも特筆ものでした。もちろん味も抜けていない。
クックパッドなどで水に取ることがNGと複数の記事があり、
「そうなのかー」と試しても、上手くいかない…
扇風機まで持ち出して空冷しても、何だかイマイチで、
ちょっとだけ悩んでいた部分でした。
伺ってみると、水で冷やしておいでだと仰いますし、
「すごいなー!美味しいなー!」と喜んで帰ったものです。

その後、Twitterで、カッツー氏から教えて貰った所によると、
“常温水に昆布を入れて使う”と良いとか。
これを試してみると、具合が良く、
更に調子に乗って、薄く麺つゆを融かしておくと、
ほんのり和の香が付いて、より美味しく仕上がりました。

きっとこれに近い形で、無奏天生さんも実施されていたんじゃないかと。

美味しいものを食べるとテンションが上がりますし、
更に、リンクが繋がって、素敵な情報まで入り込んで来る、
良い連鎖のきっかけになったお昼ご飯でした。






このお盆期間中は営業している訳ですが、
こうした平日ランチメニュウはお休みなので、ご注意の程を。
ランチメニュウはポイントカードが存在していますので、
お近くの方が羨ましいところですっ。

同じカテゴリー(ご飯もの)の記事画像
赤い靴で、鉄板焼肉定食を。
相澤病院ヒカリヤニシ、人間ドック後にお疲れさまランチ。
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
すわっこランドで、チキンカツみそチーズソース(定食)
同じカテゴリー(ご飯もの)の記事
 赤い靴で、鉄板焼肉定食を。 (2019-03-11 17:30)
 相澤病院ヒカリヤニシ、人間ドック後にお疲れさまランチ。 (2019-03-07 17:45)
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 すわっこランドで、チキンカツみそチーズソース(定食) (2019-02-25 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。