行雲流水で、とろみ節味噌麺+追加ローストポーク1枚

行雲流水で、とろみ節味噌麺+追加ローストポーク1枚


8月4日、行雲流水にて。


ううむ、この素晴らしいビジュアル。
本来は1枚の名物ローストポークを、「きっとウマイに違いない」と確信し、
初めてお店を訪れたにも関わらず、追加でもう1枚。
YOKOさんも同様にして食べてもらいましたが、
その1枚の大きさと味わいは、鮮明に記憶に残っています。
まぁ、何と言うか、端的にお伝えするのであれば、
「次回はローストポーク定食だな」と思わせるに十分過ぎる程の魅力です。

穂高の「行雲流水」さんに出掛けました。

あんまり昨今、開拓作業に勤しんでいなかったのだけれど、
先達ての「めんごころ なつ」さんの美味しさも記憶に新しく、
やっぱり「知るって、味に出会うって楽しいな!」と感じたもので、
自宅からは結構な距離なのだけれど、それでも…と出掛けて行きましたが、
本当、美味しかった!

“とろみ”と名のつく通りで、
スープは京都の名店「無鉄砲」のビジュアルにある様な、
ドロッとしていて、液状と言うよりもっと密度の高い感じ。
「無鉄砲」さんの様な濃厚コッテリさではなく、
味噌と魚介、節の風味が非常に芳しく感じられるスープでした。
スープ…と言うか、タレと謳っても良い様な。
とろみが故に、ものすごく麺に絡みます。
和え麺、混ぜそばだって、こんなに絡むかしら。
絡んで、麺と一緒に美味しく食べる事が出来るかしら…って。

この食感と言うか、食べ心地は初めての経験でした。
YOKOさんとも、帰りの車中に話すのですが、
とろみがあるからこそ、熱も最後の最後まで逃げずに、
熱いまま食べられることも、好感を持つポイントでした。

そして、ローストポークの下に、こんもりとレタスが敷かれています。
僕らの中で、麺を食べた後、野菜をスープに入れて食べる…なんて所作を、
「デザート」と言っているのですが、
これがデフォルトで実現できて、レタスのシャキシャキ感と共に、
スープを味わい尽くすことが出来る…実に良い点です。


…ちなみにデザートを実施する最たる例は、信州五十六家や月の兎影ですね。
五十六だと生キャベツが家系スープにしんなりして美味しく、
月の兎影は茹でキャベツが甘みを伴ってスープと美味しく食べられるんです。

卓上に調味料も多く、花椒や柚子胡椒などの特徴的な素材もあって、
これらを試すことも、味の膨らみ、広がりを感じさせてくれるものでした。


「次回は何を食べようかなー」…なんて話しながら帰るなんてなぁ、
気に入った証拠であります。

有明厚生温泉源泉と国民宿舎有明荘源泉の混合泉、
安曇野しゃくなげの湯に、かなり近いポイントにお店がありまして、
心地好いひとっ風呂、浴びて帰る…と言ったセットメニュウになりました。


同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。