こめはなやで、草餅。

こめはなやで、草餅。



5月4日、こめはなやにて。


先達て、ブログ本編として「酒 宗夜」側に、
コーヒーのイベントに出掛けて、
そして「知っていたはずなのに、知らなかったこと」について書きました。

この「草餅」、こめはなやさんのフラッグシップメニュウだと思っています。
美味しいし、特長的。

けれど、その「特長的」な感覚は、原理としては「変哲もないこと」なので、
そう「知っていたはずなのに、知らなかったこと」となります。

んー、訳が分からなくなる様な文章で頓知みたいですけれど。

曰く、
こめはなやさんの草餅、当日の搗き立てなんだそうです。
だからこそ、信じられないくらい柔らかい。
口で掴んで引き剥がすと、にょーんと伸びる。
絵では見たことあるけれど、それは漫画なのだからと理解していた、
「お餅が伸びる」と言う光景が、まさに目下、起きるのだから、驚いた。

中のあんこは、甘味穏やか。

ふわっともちっと、この食感は素晴らしい。

夜だったり、時間が経ってしまう、冷蔵庫に入れてしまうと、
けして戻らないのだから、本当に大切に早めに食べてしまうべきなのです。

味、美味しさは変わらないのだけれど、食感が変わるんだなぁ。



小野神社の御柱祭のランチ、デザートとして。


同じカテゴリー(甘味)の記事画像
ル・ペルショワールで、ガトーショコラとカフェラテ。
ハイファイブで、ピンクのランゴ・オ・ショコラを。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
アプリュスで、キームン、ルフナミルクティ、ベリーのタルトを。
ばんざい家で、手打ちそば、かぼちゃプリンを。(11月24日、酒肴その三)
ル・ペルショワールで、苺のショートケーキとシュークリーム。
同じカテゴリー(甘味)の記事
 ル・ペルショワールで、ガトーショコラとカフェラテ。 (2019-03-06 18:27)
 ハイファイブで、ピンクのランゴ・オ・ショコラを。 (2019-02-22 18:30)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 アプリュスで、キームン、ルフナミルクティ、ベリーのタルトを。 (2019-02-14 18:30)
 ばんざい家で、手打ちそば、かぼちゃプリンを。(11月24日、酒肴その三) (2019-01-31 18:30)
 ル・ペルショワールで、苺のショートケーキとシュークリーム。 (2019-01-29 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。