無奏天生で、汁なし味噌担々麺・1辛


無奏天生で、汁なし味噌担々麺・1辛


5月19日、信州塩尻・無奏天生にて。


汁なし担々麺は、無奏天生の名物のひとつで、
1辛から5辛とあり、
例えば、僕は1辛がちょうど良いし、辛いもの好きのYOKOさんでも、
3辛だと花椒の痺れが勝って、「私は、2辛かなー」なんて言ったりします。

辛味と刺激は、あまり他に類がなく、特色になっている訳で。

5月の無奏天生の限定メニュウは、この味噌バージョンです。
好評を博していて、店主殿曰く、
前向きにレギュラーメニュウ化を考えておられるそうです。

僕自身も、従来のスタンダードと味噌版を比べると、
味噌版の方が好み…そう感じました。
この感想は店主殿調べで「従来:味噌=5:5」くらいの印象だそうです。

カラシビを楽しむ、カラシビが強いからこそ玉子やご飯も合う…
それもまた美味しいけれど、
味噌が使われることで、甘旨さが引き立って、また表に出て来て、
後から辛さが訪れる感覚です。
甘辛の絶妙な美味しさを楽しむ事が出来ました。
何でも、あまり辛さを上げてしまうと、辛さが味噌の風味に勝ってしまうのだとか。

信州人だからかも知れませんが、この味噌の風味は沁みます。
今回は一緒に「背脂醤油らーめん」を頼んでいたので、
追い飯などは行いませんでしたが、
次回は、そうして楽しんでみたい!それこそ継続希望!限定解除希望!
…そんな風に感じながら食べていました。

当日のTwitterには以下の様に記録を。


信州塩尻・無奏天生で、
5月の限定「汁なし味噌坦々麺・1辛」を!
味噌の甘味の活きた味わいが…僕ぁ、ノーマル版より、好みかも!
辛さと花椒のカラシビを楽しむノーマルに比べ、
肉の味、味噌の甘旨さを楽しむ観点が、良いです!
甘さと辛さ、どっちも楽しめる造りが良いですねー!

…とのこと。

続投の見込みと言えども、一応は限定メニュウ。
心に留まった方は、どうぞお早めに。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。