家ご飯に、袋入りつけ麺を二郎系ラーメンとして。




家ご飯に、袋入りつけ麺を二郎系ラーメンとして。


4月15日、自宅にて。

1週に1日のお楽しみ。
休肝日であり、その憂いを補う意味もあったりなんかして、
金曜日は麺曜日。
週末目前でありまして、ウキウキする上に、
ラーメンが食べられるとあって、なお浮き立つ心持ち。

この日、突発的に発生した事案があって、お出掛けが厳しくなりました。
急遽家ご飯になる…
…されど、そこで諦めない。諦めませんとも。

麺が太いことを理想として、袋入りのつけ麺を買って来ました。
それを家二郎風にリニューアルさせます。
スープにも味を加え、自家製ストックの鶏油を加え。
パンチがより出る様に、辛味の強い肉味噌も作りました。
それだけだと、食べることを躊躇するレベル。
でも、こうして、茹でもやしやスープと合わせると、
とても良い塩梅になるのです。

きっと、つけ麺として生涯を終えるはずだった、
袋入りつけ麺セットの面々は、
立派な、そして美味しいラーメンとなって巣立って行きました。



…この時は冷凍庫にストックがなかったからいけないけれど、
その後、はるよこい、はるゆたか、オーション粉で、
炭酸打ちの中華麺を、せっせと製麺したので、
今度、家で作る時には麺をもうちょっと太くて強力なものにして、
食べられそうです。はい。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。