信越麺戦記で、名古屋コーチン黄金醤油そば(ラーメン麦ゅ)


信越麺戦記で、名古屋コーチン黄金醤油そば(ラーメン麦ゅ)


5月3日、イオン南松本で開催の「信越麺戦記・後半戦」にて。


店頭の幟には「ムギュ」と書いてあり、何とも特徴的な店名。
でも、一発で覚えますよね。

「スープの魅力がすごい!」と感じました。
美味しい。和ダシ感のあるスープ。実に豊潤!
鶏系スープの強さより、
昆布やいりこなどを使った雰囲気が、実に良く出ていて、
醤油などの塩気より、甘味をまとった風味の豊かさに心躍ります。

和ベース故か、葱もたいへん効果的に感じ、
メンマも厚みがあり食感良く、たいへん美味。

麺は低加水のものでしょうか。
カンスイなどの匂いも強くなく、一見淡泊さも感じるのですが、
スープにはよく合って、
スープの甘味と程好いバランスで食べさせてくれるもの、と思います。

窯焼きのチャーシューは、
緑町・廣東の名物、窯焼きチャーシューに感じる風味があります。
似た製法をされているのだなぁ、と。
煮豚にしろ、叉焼にしろ、
よくある造りのものとは一線を駕す香、食感は特徴的です。
特徴があり、器の中に違和感がない美味しさ。
これは“増し”でも良かったかなぁ、と思いました。

2016年の大阪・麺やぶたコングさんでの出店、
二年熟成杉桶仕込み醤油らーめん“極み”でも、
和そば感を感じていて、
やはりそうしたエッセンスはベースにありそうだな…と思います。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。