信越麺戦記で、元祖辛味噌ラーメン(札幌海老秀)




信越麺戦記で、元祖辛味噌ラーメン(札幌海老秀)


4月29日、イオン南松本で開催の「信越麺戦記・前半戦」にて。


お店の名前、「元祖辛味噌ラーメン 札幌海老秀」とのこと。

作り方、仕上げ方を見ていても、
最後にすくって落とす辛味噌…辛味噌があることで、
辛味噌を前提として全体をこしらえているんだなぁ、と思う1杯。

このメニュウは前半戦のもので、
今日、5月1日から始まっている後半戦においては提供されておりません。
けれど、
後半戦は、味噌系が3店舗あるので、
味噌の食べ比べとして、また楽しむ事が出来るんじゃないか…と思っています。

パーツは全て、札幌味噌系の要素がある、
ライトで辛味があり、ちょっと淡白なスープと、
黄色くて食感の強い、シコシコとした歯触りの麺で。

辛味噌を溶いてスープに混ぜると、全体がまとまって、
とても良い塩梅になりました。
辛味噌の中で、信州味噌系のベースにはない旨味を感じ、
白髪ねぎの爽やかさと辛味が別ベクトルからやって来て、グッド。

海老の香や味は、香味油だったのかなぁ。スープ?
麺をすする際に、時たま感じられるくらいで、
結構な辛さになったスープの豆板醤的な、
ドライな辛味の匂いの方が、よく感じられた印象でした。
(胡麻を炒った時の様なそんな香)

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。