朱乃輝で、淡麗中華そば。

朱乃輝で、淡麗中華そば。


3月3日・麺屋 朱乃輝にて。
淡麗中華そばに、チャーシュー増しにて。

通った事がない道だなぁ、とは思うけれど、
塩嶺峠を越えて、岡谷に向かって走って行くと、
その交差点で、結構な数の車が曲がって行くので、
みんな使う道なんだな、と思っていた道にあります。
岡谷温泉・ロマネットまで、12分の実績。
近くて、素敵。

「和風ダシ弱め、麺の太さ:細」のロゴマークが付いているメニュウ。
YOKOさんの和風しょうゆらーめんは、「和風ダシ強め、麺の太さ:中太」と言う感じ。
なるほど、ダシ感の増減、食べ比べると分かるかも。
メンマもそれに合わせて変えているのかなぁ。
和風は辛味付きで、淡麗は辛味なし…かも。どうだろ。

ラーメンって、やっぱりメディア的にも、
こってりだったり、ドーン!とインパクトがあるものの方が目にしがちで。

ラーメン専門店で、こう言う優しい味わい専門のお店って、
流行もあるんだろうけれど、
やっぱり、押さえておきたい…なんて思います。

食堂やサービスエリアにありそうな味わいの、

―― オーソドックスとか、一般的な ――

ちょっとイイカンジ。

この“ちょっと”が、大事なんです。

“すっごく”じゃあ、ダメなんじゃねぇのかなーって。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。