しゃくなげの湯「有明庵」で、ナポリタンと明太子パスタ。
2018/12/03
・
・
ラーメンとナポリタンは、本来は隣り合わないが。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。
11月11日、穂高温泉郷・しゃくなげの湯内「お食事処 有明庵」にて。
・
先達て、「醤油ラーメン」について書きましたが、
この温泉施設併設…けれど、
入場料が無料の施設で、
ご飯だけ、この「有明庵」だけ利用すると言うことも可能なんだそうです。
温泉に入る時には別途、入浴料をお支払いすると言うシステム。
この「有明庵」のメニュウ構成は、ちょっと興味深いです。
本来は、中華料理でもあり、
また日本食の代表格とも言える「ラーメン」、
イタリア料理が本場であって、
日本洋食の中核とも言える「スパゲティ」を、一緒に食べることだって出来ます。
一緒に食べる必要性があるか…と問われると、
気分ではあるかもしれないじゃアありませんか。
閉店してしまったけれど、
それをコンセプトにしたお店も、県道48号線にありました。
自分はラーメンとナポリタンを、
YOKOさんは明太子パスタを注文して、
「あれ、フードコート的なセルフ式のお店なのに、
結構な時間が掛かるなー…」
…なんて思っていて。
てっきり「ゆで」麺をお湯で湯掻いて出て来るって思っていましたから、
「ナポリタン」
「明太子パスタ」
…どう見ても、乾麺を茹でた様な食感、雰囲気には驚きました。
他にも気になる、ちょっと面白いメニュウがあって、
丼の部の「石焼きうな丼」、
麺類は「トマトラーメン」、「冷やし担々麺」、
洋食の部に「ロコモコプレート」…ロコモコって、
ハンバーグと目玉焼きじゃないですか。
だのに、定食の部に「ハンバーグ定食」がない事も、また興味深い。
スナックコートも含むので、
甘味も温泉施設定番のアイスクリームだけでなく、
今川焼、おはぎ(あんこ、きな粉)もあります。
・
ナポリタンも明太子パスタも、
共に、洋食屋さんの、レストランの、喫茶店の…
そうしたカテゴリ分けをした時に、
どちらかと言うと、家庭で作るスパゲティの延長線上に感じます。
ナポリタンは味わいは優しく、
明太子パスタは、マヨネーズで合わせている感じ。
生クリームやバターではなく。
老若男女が集う施設ですから、
「食べたい」の声に答えたメニュウではなかろうか…そんな風に感じます。
ナポリタンがあるなら、
だったら、安曇野界隈で売り出し中の「林檎ナポリタン」でも良かった、
食べてみたかったなー…なんて思うところで、
本日はここまで。
ちょうどお時間となっておりまして。
また明日、こちらでお会い致しましょう。
それでは、それまで。
ありがとうございました。
この記事へのコメント
面白いメニュー構成♪
ロコモコはハンバーグですよね〜と思わず私もリピート^^
りんごのナポリタンなるものがあり
売り出し中とは知りませんでした( ゚ ω ゚ ) ! !
温泉は好きなのですが
YOKOさんが感じるのと同じく場所取りなどマナーが
(その昔、洗髪中にシャワーもぎ取られた経験あり^^;)
以来、日帰り温泉はあまり行っていませんでした★
Sojaさんのブログ拝見していて久しぶりに
日帰り温泉行ったら気持ちよかったー!
しばらく日帰り温泉にもハマりそうです^^
Posted by たまご
at 2018年12月04日 07:49
たまごさん、コメントありがとうございます!
林檎ナポリタン、自分もまだ食べていないのでいけませんが、安曇野の参加店舗それぞれで味も違って楽しめるそうです。
温泉、女性側は相当にご苦労があるみたいで…洗髪中のエピソードはビックリしますね。
温泉の良さ、手軽さ、お値段も他県に比べれば素晴らしいはずで…何と言いますか、是非荒波に負けずに、是非是非、温泉ライフもご堪能頂きたいですー!
Posted by SOJA at 2018年12月04日 21:19