三河屋本店の、スタミナ漬けをスキレットで焼く。
2018/11/17
・
・
何にせよ、味方である。大正義。
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。
10月7日、塩尻市大門界隈、三河屋本店でお肉を買って来て焼く。
・
・
やっぱり、自分で目にして自分で食べてみてこそ、知識ですね。
これも厨十兵衛のカウンターで仕入れた情報で、
通勤時の9割方、お店の前を通っております。何年も。
よく路上駐車されているし、人が入っているし…
塩尻・東座と共に、中心部からちょっとだけ離れていて、
でも、瞬間最大風速ならば、市街地よりも混んでいる…
だったら興味を膨らませれば良いのに、
何となく動いていなかった…と言う所に、
一石が投じられ、買い求めるまでになって。
Googleを初めとしたウェブの情報だと、
当日、日曜日は定休日とあります。
「あぁ、しまった。前日に立ち寄っておくべきだったのか」
そう思いはしつつも、3連休であったこともあり、
例えば日曜日は営業して、月曜日に振り替え休日…なんて、
それはよくあることにも感じて、念のため電話確認。
「いつもより、ちょっと早く終わりますけれど営業していますよ」と言う。
営業妨害…とまでは…どうなのかな。
どなたかが、その記入をした時点は合っていたのかも知れないけれど、
ウェブ上の情報って、やっぱり不確かなものなんだな…と思います。
検索結果は、今も日曜日は定休日になっているもの。
電話連絡をしないでいたら、
三連休でなく、普段の土日だっとしたなら、
電話をするまでもなく諦めていただろうし、
この美味しさに出会えていなかったんだろうしサ。
怒っても良い案件ではないかと思うんです。
食べ物の恨みは続くんです。重いんです。
日曜日の営業については、是非お問い合わせを。
電話一本で不確かさがなくなります。こんな簡単な手段はナイです。ええ。
・
そんな訳で買って来ました。
100g180円、味付きですけれど、
味がないお肉とあんまりお値段に差がないような印象。
牛カルビも合わせて買ってみましたけれど、
我が家ではスタミナ漬けが圧倒的に優位に好まれました。
・
よく熱したスキレットで焼き上げて行きます。
野菜類は先行して炒めておきました。
スキレットを使うと野菜も非常に美味しく焼き上げられますよね。
冒頭にも配置した「こんがり上手に焼けました」の図。
当日のTwitterに記録した内容は以下の通り。
塩尻・三河屋本店の豚の「スタミナ漬け」が美味しいと聞いて、
早速買いに行き、
スキレットでキャベツや玉葱を炒めた後に、焼いてみた。
100g180円なのだけれど、すごく柔らかくて、
ちゃんと豚!って感じで、非常に美味しかった。
良い話を聞いたものです!
…とのこと。
とにもかくにも「お値段以上!」と言う感覚でした。
ちゃんと柔らかさも感じるし、豚肉の美味しさも感じる。
市販の味付け豚肉は、もっとくどい様にも感じます。
“軽い味付けなのだけれど、しっかり味が入っている”
…ということなのだろう、と。
味付き肉っていうものは便利ですよね。
下ごしらえが、随分と軽くなります。
本当、焼くだけで良いもの…
でも、個人的にはなかなか美味しいものに出会っていませんでした。
何気に瓶詰めのタレを生肉に浸す場合だって、
柔らかくなりこそすれ、分量が案外難しいと感じています。
しょっぱくなる、味が薄い、不均一…などなど。
「スタミナ漬け」は本当に適度で、野菜と共にあっても違和感なく、
そう、時短になる訳ですから、小分けにして、
お弁当用にひとくち分をサッと焼くようにしても良いかも知れません。
匂いは…どうかな。無くはないけれど、仕事内容にも寄りますでしょう?
いやはや、知らなかったことは勿体無かったですね。
もっと早く知っていたかった。
そう思うくらい、良い味、便利さ、今後も使って行きたいなー…なんて思います。
さて、本日はここまで。
ちょうどお時間となっておりまして。
また明日、お目に掛かります。
それでは、それまで。
ありがとうございました。