厨十兵衛で、ボタン海老とあじのたたき。




カメラとボタン海老。

厨十兵衛で、ボタン海老とあじのたたき。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

9月23日、松本市緑町界隈、厨十兵衛にて。




食べたさも、もちろんあったのだけれど、
新しくなったカメラで、見目麗しいボタン海老を撮ってみたい!
…そう思ったりもしていて。
ある種、ヨコシマな心持ちでの注文だったかも、いざ知れず。

厨十兵衛で、ボタン海老とあじのたたき。

子持ちのボタン海老。
一眼レフやプロのテクがある訳ではないので、
コンパクトデジタルカメラではあるので、
そうした写真と比べるといけませんけれど、
でも、ごく美しく撮影出来ていると思います。
もちろん、厨十兵衛の大将の海老の処理が完璧!…と言うことも、
重要なファクターであります。

YOKOさんと1尾ずつ。
みずみずしさ、甘味が非常に豊かで、とても美味しかったですし、
食後は名残惜しく感じるくらい。余韻もたまらない。
そして、日本酒を含むと、もっとたまらない。

厨十兵衛で、ボタン海老とあじのたたき。

「あじのたたき」もお願いしておりました。
味噌や大葉で味付けされたものではなく、
刻まれて、ネギの白い部分と合わせたスタイル。
醤油を付けて頂きますが、
醤油とネギの相性は言わずもがな良く、
そこにアジの張りのある美味しさ、
強すぎない脂が加わって、こちらも絶品。
ネギが良い仕事をしてくれていると感じます。
海老は一瞬で食べ尽くしてしまうけれど、
こちらはちょっとずつ味わう事が出来るので、
酒飲みには好都合な酒肴となっております。

厨十兵衛で、ボタン海老とあじのたたき。

「タラコの磯部揚げ」

…ひとりで食べ尽くしてしまいました。
YOKOさんも食べていると思ったけれど、
全て僕が平らげたらしいのです。

「食べたら良かったのに」

…と言うと、

「大好物っぽいし、美味しそうに食べていたから」

…と言う。なんとお優しい…。

「嫁を質に置いてでも食べたい」とか、
「奪い合うように食べる」とか、様々な言い方がありますが、
「嫁が旦那が好き過ぎるものを気を使って遠慮する」パターン。
なんとありがたいことか。

そんな一幕もあったりしながら、夜は飲みは続いて行きますが、
本日はここまで。
ちょうどお時間となっております。

また明日、お目に掛かります。

それまで、それでは。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。