ココロオドルノリマキノセカイ……明太子とささみの磯辺巻き。





更なる新メンバー加入の報せもあり!

ココロオドルノリマキノセカイ……明太子とささみの磯辺巻き。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

8月29日、松本市緑町界隈、厨十兵衛にて。




ちょうど、この週末にお出掛けになった、
お馴染み、ひろっちさんがInstagramに投稿された画像を見る限り、
「竹輪の明太クリーム磯辺天」なる、第3なのか第4…いや、もっと?
新たな海苔巻き酒肴メニュウの登場を見て取ることが出来、
非常に界隈…僕の心の中の海苔巻き特区が、ざわついております。

ニューバージョンも気になりますが、
今回は今回、「明太子とささみの磯辺巻き」について、お喋りして参ります。

見目麗しい。まるで飾り鮨の様な雰囲気。
明太子と鶏ささみ肉を海苔で巻いたもの。
味も、海苔、ささみ、明太子!…と言う感じなんです。ホントなんです。
海苔は、口に放り込む瞬間に香って、
明太子がバーッと口の中に広がって、噛むとささみに当たり、
肉の旨さ、淡白さに明太子の風味と塩気がバッチリ、ハマる。

とてもシンプルな構成だし、感じさせ方だし。
でも、きっと想像しているより、ずっと旨いです。
それぞれ美味しいものを用意してくれる
厨十兵衛ならではの美味しさもあり、
相乗効果で、巻物と言う文化、技術の素晴らしいこと、
本当にこの上なく感じます。たまらない。

海苔の風味って、本当に世界を包み込みますね。
偉大です。
お隣に、ささみと明太子が添えてあり、
ひょいっとつまんで、お酒と合わせて…
やっぱり、とても美味しいのですけれど、
海苔巻の何段か上のエグゼクティブでハイパー、
パーフェクトな美味しさは、食べてみてこそ…だと思います。
海苔巻って、どうしても鉄火や河童や…
お寿司のイチグループだと思っていたのですが、
こうして酒肴としても、たいへんに有用だと知りました。
本当に美味しく頂きました……

…と言うところで、時間がやって巻いった…参った様でございます。
本日はここまで。
また明晩、お目に掛かる事として頂きたく…。
それでは、それまで。

ありがとうございました。






冒頭の「新メンバー」って言葉のチョイス、発想の根源は、
たぶん「ゴクドルズ」の所為だな…たぶん。
被害者の会に入らないと…。

同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。