そば前は前菜セットである……日よりで、日よりランチ。
2018/08/16
・
・
玄関を開けると、スイカヘッド。
7月22日、松本市裏町界隈、蕎麦「日より」にて。
・
・
ええー…
スイカヘッドさんは、偶然だったのですけれど。
ちょうどお食事をされていたみたいです。
玄関最寄りのお席で。
あんころもちけいいちさんだった模様。
その後、Twitterで黒川じょんさんが呟かなければ、
「不思議な人だ」の感想だけで済んでしまったのでしょうけれど、
じょんさん発信でリンクして行って、知るに至る…と言う所。
実は7月29日、中町の茜里前でも、
被り物をした方=あんころもちけいいちさんを拝見しているので、
もし、街中で発見なさったら、
「あ、あんころもちさんなんだな」と言うご認識でよろしいかと。
…おっと、ノッケから本題ではないところを申し上げてしまいましたが。
さ、噺に入って行きたいと存じます…。
・
・
たまたま街歩きをしていた中で、
裏町の中心にある駐車場脇で、工事されている店舗があり、
「何が出来るのかなー…」と思っていたところで、
いつも拝見している、らみえるさんの「円環の食卓」にて、
このお店が掲載されて、「あ!あの場所がこうなったんだー!」…
…なんてところ。
いつも、らみえるさんが素早くお出掛けになるので、
本当、ありがたい所です。参考になりますもん。
・
2階への階段もありましたが、基本は1階だけの店舗でしょうか。
テーブル席が4卓、カウンターが4席ほど。
コンパクトなお店、洒落た内装。
店員さんもお若い方…と言ったところ。
手打ち蕎麦、かけそばが850円。
2枚目が500円。
つけ鴨そばが1200円で、蕎麦に加えて、
ちょっとお腹にたまるもの…なんて位置付けでしょうか、
ごはんもあります。
朝日村の「ふじもり」も同様ですが、
ご飯を添えるお店、最近ちょっとずつ増えている様に感じています。
「蕎麦屋では、蕎麦だけをたらふく食べたいんだー!」
…と言う考えの自分は、今やクラシカルスタイルなのかも知れません。
僕とYOKOさんは共に「日よりランチ」をお願いしました。
小鉢
ごま豆腐
前菜
アジア風ミンチの中華バンズ
鴨スモークとさつまいものレモン煮
コールスローサラダ添え
手打ちそば
…と言うお品書きで、1300円。
とてもお得なセットだと思います。
・
蕎麦茶。お箸。
まず、こちらが用意されました。
ツユセットと「小鉢」の位置づけのごま豆腐が続いて置かれます。
ごま豆腐は、醤油の美味しさを特に感じました。
良いお醤油の風合。
これがきっとお店の特徴になりますよね。
「前菜」のセット。
しっかりしたボリュームで驚きました。
「前菜」が「食欲を上げるためもの」と言う、
“献立に律するコース料理”的な発想のものではなくて、
おかず的な…ある種の懐石コースの様な、
「ちゃんと食べて、最後に食事モノとして蕎麦を少し」
…と言う味付けに感じています。
そして、お蕎麦がやって来まして。
素敵な蕎麦湯の器。
前菜がある分、食事の時間に驚きを設ける事が出来ます。
どなたかお客様と共に…なんて使い方かしら。
細く、やや硬い雰囲気のお蕎麦でした。
少しだけ気になったのは、
僕が前菜を食べ終わり、YOKOさんはまだ途中。
ちょうど最後の大物、中華バンズをかぶりついた所で、
ふたり分のお蕎麦が届けられたこと…
YOKOさんを慌てさせてしまった事は、少し…どうかな…って。
若い店員さんがいっぱいいっぱいになって接客されていて、
それがお店の雰囲気にも…
まだ開業されたばかりのお店ですから、
たぶん、これから落ち着いてらっしゃるのだと思いますけれども。
・
・
さて、本日はここまで。
ちょうどお時間となっております。
明日もまた、是非、お会い致しましょう。
それまで、それでは。
ありがとうございました。