てるてる坊主、油を泳ぐ……廣東で、揚げワンタンの甘酢。







皮じゃなかった。

てるてる坊主、油を泳ぐ……廣東で、揚げワンタンの甘酢。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

4月21日、松本市緑町界隈、廣東にて。




4月の限定メニュウが「ワンタン」で、
きっとその流れの中で、黒板メニュウとして登場していて…
つまりは、より一層、折々のメニュウだと言う事なのだけれど、
そう、今、これを読んで行って頂いたとしても、
食べられないかも知れないのだけれど、
ブログとして、僕自身が記憶に残しておきたいものとして、
こうしてキーボードを叩いております。こんばんは。

…そのうち、「キーボードを叩く」も死語になっちゃうのですかねぇ。
音声認識などに取って代わられてしまうのでしょうか。

いや、ともかく。

「揚げワンタンの甘酢」とメニュウボードにはあって、
何を想像したのかと言うと、
「ワンタンの皮を揚げて、酢豚的なものに混ぜる」…イメージでした。
甘酢の料理、メインメニュウの代表格「酢豚」に、
揚げたワンタンの香ばしさと、餡を吸ってフニャッとした食感の楽しさプラス!
…と言ったような。

実際は写真の通りに、大好物の…
美味しくてたまらない、廣東のてるてる坊主型のワンタンを揚げたもの。
茹でたものは何度も何粒も食べていて、
「これでひとつの究極形」だと思っていましたから、
“揚げる”と言う発想に、本当至らなかったですね。

揚げたワンタンが、これがまた別の美味しさでして…!

過日スープをいっぱいに吸ってきた、てるてるボディ部は、
パリパリ食感で香ばしく、更に甘酢でしんなりして来ると、
半パリ半クニュッ…とした食感に変わって、すごく印象的でした。
餡の中身の美味しさは揚げても健在ですが、
茹でた状態と揚げた状態では、味わいに差を感じました。
スープと共に頂く時は、中から出て来る主張の味であって、
こうして甘酢あんと共に頂く時は、全体との一体感の味であって。

料理において、「廣東」の美味しさは十二分に分かっているし、
確信して美味しいから、いつも満足できるけれど、
本当、ごく一部しか知らないんだなー…って思います。
まだまだ美味しいものをいっぱい、その中華鍋から作り出してくれそうだなー…
…そんな心地になる味わいでした。
甘酢の酸味とまろやかさの塩梅も非常に良かったです。



てるてる坊主、油を泳ぐ……廣東で、揚げワンタンの甘酢。

この日は先達て更新した「鳥チューリップ」と同日。
飲みに出掛けていた日でした。
だので、忘れちゃいけない「ピータン豆冨」、もちろん頼んであります。

いつ食べても、ホント美味しいんです。こちらも。



僕らは昼に出掛ける事が多い「廣東」だけれど、
たまに夜に出掛けると、本当に魅力的なメニュウが多くて、目移りしてしまいますね。
是非、また食べに行きたいと思う…なんてところで、
本日はここまで。ちょうどお時間となっております。

明日、またお目にかかります。

どうぞ、それまで。それでは。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。