風林火山で、穴子白焼き。






風林火山で、穴子白焼き。


気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

3月3日、松本市駅前界隈、大衆居酒屋「風林火山」松本店にて。





「本日の魚」枠、大特価!!と書いてあったメニュウ。
「焼き魚」って言うよりも、穴子だと…
焼いてあったって、アジメザシなどと同じ「焼き魚」感がなくて、
料亭、割烹のメニュウ…と言う心持ちになりませんか。
ちょっと特別なお品物と感じてしまうのでして。

丁寧に焼く…と言う事は、たぶん居酒屋さんとしては、
手間が掛かって、他の料理を作る手が奪われたりして、
「そうして食べたら美味しいだろうけれど、やり切れない」
…なんてタイプではないかなぁ、なんて思うんです。
実際に、ハッキリとは見ていないけれど、
炭場担当のお兄さん、わりと張り付いていた…と思うし。

しっかり飲んだ頃合に出て来て、酔い酔いで…、
けれど、食べた瞬間にハッキリ「あ、うめぇ!」と目が覚めた…
…そう思ったことを鮮明に覚えています。


様子が似ていても、穴子は鰻ではなく、鰻の代用でもなければ、
鰻が穴子を代用することもないのだと。


良い塩の味、脂が温まり、炭に爆ぜた味。
香ばしさがあり、脂があるけれど、塩で非常によく味を膨らませてくれて、
素晴らしく美味しい。
くどさもなくて、鰻の様な厚みとジューシーさはないけれど、
身にコシがあるような、確かな食感があって、
小さくカットされたものであっても、ひとつひとつに味の濃さがあり、
食感があるからこそ、おまんまにも良く、肴にもなる感じ。

かなり美味しく頂きました。夢中で食べたと思います。
言葉が悪くていけないけれど、
スナック感覚…と言うか、ヒョイパクヒョイパクと食べて、
あっと言う間に平らげてしまったことが、結構印象的です。
こう言うものは、お酒に合わせてゆっくりと…が、理想的じゃありませんか。
そんな間は与えてくれませんでしたから、それはそれで何よりでして。



こう言う…あ、今もメニュウにあるかも知れませんから、
一概には言えませんけれども、
スポットメニュウ、気まぐれメニュウとも言う、
その日、その場の出会いの味って、すごく大切だと思うんです。
美味しければ、それが何よりだけれど、
更には、楽しみがあるなんて言うのは、それこそ家では味わえない居酒屋情緒。

で、「風林火山」の日替わり要素のある、
メニュウ冊子ではなく、ペラリ1枚、手書きメニュウ、
豊富に、その日、その時節の良いものが載っております。

どれにも必殺のチャンスがある様に見えて、悩みます。
「全部!」とは、流石に言えないところが辛くて。
よーく、よーく見て、よーくよーく考えて、
メニュウを書き込む半紙に向かって行くのです。




同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。