SMBL 2018 で、 僕らが食べたフードメニュウまとめ。






SMBL 2018 で、 僕らが食べたフードメニュウまとめ。

気楽なところで、一生懸命と言うことですが…。

3月17日、志賀高原総合会館98、SNOW MONKEY BEER LIVE 2018にて。






お酒の話題を本編「酒 宗夜」にて更新しておりまして。
そして、肴だったり、何にせよお酒以外の内容で、
「酒 宗夜・小盛り」として、こうしてブログにお付き合い頂いております。

毎年のお楽しみ、
吉例「Snow Monkey Beer Live」、お酒呑みのイベントですから、
本来ですと、「小盛り」側には登場しないものですが、
何分、クラフトビールと音楽が主役であっても、
フードメニュウだって、充実していないといけないものです。
そうなんです。
お酒を楽しむには、肴が必要でありますし、
音楽を楽しむにも体力を要しますので、補給しておかねば。

Snow Monkey Beer Liveにて頂戴したものをば、
今日はお伝えすることで、お付き合いを願おうと存じます。





SMBL 2018 で、 僕らが食べたフードメニュウまとめ。

毎年恒例、渋谷・Craftheads のスモークナッツ。
燻製素材違いで4種類ありました。
持ち歩きできて、ちょっとずつ摘まむ事が出来るので、
たいへんに便利。人数がいても、取り分け易いですしね。
これは欠かせません。



SMBL 2018 で、 僕らが食べたフードメニュウまとめ。

新規参加の下北沢・風乗りメリーさん。


SMBL 2018 で、 僕らが食べたフードメニュウまとめ。

初めて食べる「羊のタン焼き」。

SMBL 2018 で、 僕らが食べたフードメニュウまとめ。

「羊肉水餃子」は腐乳を使ったソース掛け。

羊肉の専門店さんだと思うのですが、
メニュウ、やっぱり「食べたことが無いもの」には、
非常に惹かれてしまう訳で、
しばらくの並びの後に、それぞれを手にしました。

羊のタンは、豚や牛に比べて体の大きさもあるからこそ、
小ぶりで、処理も良いのか、柔らかでした。
ゴリッとした特有の食感はあるけれど、強くないと言うか。

水餃子は、なるほど、
肉にマトンなどを食べた時に感じられる特有の匂いがあります。
“羊肉を使っているな”って直ぐに分かりますから、
やっぱり個性って大切ですね。納得できる。

腐乳のソースは刺激的な味わいで、塩辛様の酸味も加わった味。
「癖がすごいんじゃァ!」とYOKOさんと笑い合いながらパクついたのですが、
お互いの癖と癖がぶつかって、ちょうど良い塩梅になる不思議。
妙味です。





SMBL 2018 で、 僕らが食べたフードメニュウまとめ。

志賀高原・蓮池の「ハイランドクラブ」さんのガパオライス。

SMBL 2018 で、 僕らが食べたフードメニュウまとめ。

「焼き枝豆」も。


第2部への参加でしたが、お昼時分スタートですので、
こうして何かお腹にたまるものも、健全な飲み続けには、重要です。
焼き枝豆、オーブンロースト的なものかと思ったのですが、
アジアンテイストで、油で炒めたものだった様子。
中の豆にまで味は付かないものの、
周囲にいっぱい唐辛子やにんにくの味が付いているので、
ちゃんと風味となって食べられますね。
…お手拭き、必須ではありましたが。






クラフトビールを楽しんで、
音楽を楽しんで…と言う中だと、
あんまり“いつも通り”と言う量は食べられない気がします。
でも、珍しいものも頂戴できましたし、
いつもポケットにはスモークナッツを忍ばせて、
楽しく美味しく過ごす事ができたので、何より…でして。


同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。