風林火山松本店で、鶏なんこつ香味揚げ





風林火山松本店で、鶏なんこつ香味揚げ

気楽なところで、一生懸命…と言う事です。

3月3日、松本駅前界隈、大衆居酒屋「風林火山」松本店にて。






いやー、この土日は良かったものの、
日曜日の夜に急な発熱があり、すわインフル先生爆誕か!?…と怯えたのですが、
今の所は、急性の胃腸炎と言う事になりそうでして。
ただ、しくしくと胃が痛かったりもしますので、
万全と言う現状ではない訳でして。

昨晩までは、ストック記事があったので、何とかなりましたが、
本日こそは書いて行かねば!
…と言うところで、キーボードを叩いておりまして…ええ、こんばんは。
不思議とお酒を飲みたい欲をも削がれ、
品行方正に、実に珍しく、規律正しく生活しております。

さて、そんな矢先にお酒呑みに良~いぃお友達を見つけましたので、
是非ともご紹介致したく、ええ、そんな一席でお付き合いを願っておこうと言うところ。
こちらの体力もあんまりございませんで、
短い間ではありますが、噺の幕を開けて参ります…。






リアルタイムにブログを更新することなんて、
自慢じゃありませんが早々ない、当「酒 宗夜・小盛り」です。
だのに、これがなかなか面白いものでして、
何か機会があれば、それこそ是非…なんて思ったもので。

どうしても飲みたい信州の日本酒があって「風林火山」へ。
その日のメニュウの中にあり、
単純に元から「鶏のなんこつ」部が好みなので注文したメニュウ。
“香味揚げ”とは、何味なのだろうな…と言う感覚でお願いしました。
何味かに興味があった訳ではなく、
「なんこつ食べたい」くらいの心持ちで、味付けは、まぁ、そう、
少しの好奇心ってところで。

ひとえに例えて、

「ポテトチップスの のりしお 味」

…が、美味しかったです。とても。
揚げられた軟骨部の食感もパリパリとして、
実際のポテチより、ガッチリした食感ではあるのですが、
実にそれっぽく、
揚げたてだから、少なくとも袋に詰められたそれより、
抜群に美味しいです。熱々でね。

特段、特別な調味料を用いた味付けでない…
聞いてみると、調味料の掛け合わせではあるものの、
難しいのは、その分量なのだとか。
美味しく仕上げるには、コツが必要そうです。

昨今、スーパーでも鶏軟骨は売られていますし、
家で試しても良いし、
やっぱり、こうして出掛けてみて食べても良いし。
そうした「あ!これ良いかも!」と言う出会いがある事も、
居酒屋さんへお出掛けになる、
ひとつの好奇心の満たし方やも知れません。

少なくとも自分はそうでして。

美味しく、パリパリと頂きました。

同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。