風林火山で、ニラもやし炒め。






風林火山で、ニラもやし炒め。


気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

12月23日、松本市松本駅前界隈、風林火山・松本店にて。






外食するなら、外食でないと食べられないものを食べたい…
…と思うものです。
いつものメニュウなら、いつもより美味しいものを。
とっておきの食材で、プロならではの腕で、
その場所に行かねば味わえない雰囲気、景色のもとで。

こう、一見も何も、
ニラともやしを炒めただけなのだけれど、
火力の勝利であって、
更には、サッと調理できる手腕が絶対的に必要で。

「風林火山」は大衆居酒屋を銘打っているので、
こう言うメニュウは得意料理だと思うんです。
気取らない、お安い…リーズナブルなメニュウだけれど、
家では、こんなに美味しくはならない。
似たものを作ることも食べることも出来るけれど、
おあし(お金)を糧にして、
作ってもらうからこそ味わえる美味しさがある…と思います。

家だと、もう少し熱くなくて、水っぽくなっちゃうかなぁ。
香ばしい焼いた香の乗りも悪いんじゃないかなぁ。
それだけのことなのだけれど、
うんと、うんと、そこで「美味しい」と思って、
その晩の食が進むかどうかが変わって来る…と思うんです。

届けられて、あっと言う間に食べてしまって。
「もう食べちゃったねぇ」と言いあえる、
「風林火山」のカウンターでの風景が、僕らは気に入っています。

凝らした料理も良いし、こうしたシンプルな料理も良いものでして。
良き良き。


同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。