Hop Frog Cafeで、ほうじはとむぎ(50円)を。
2018/01/22
・
・

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。
1月6日、松本市駅前大通り、Hop Frog Cafeにて。
・
・
こう…何と言うか、
どこのお店に遊びに行っても、わりとメニュウを眺めることが好きです。
単純な商品名、料理名が羅列した表…とは思っていません。
配置だったり、フォント、字の大きさやデザインなど、
必ずや意図が含まれるものですから、
そこにクラフトな精神があるものだと思いますから、
メニュウをただ眺めることが好きだったりします。
だので、注文後にメニュウを運び出されてしまうと、
そう言うシステムなんだろうけれど、
ちょっとだけ寂しくなってしまう性質でして、
時と場合によっては、
「すみません、もう少しメニュウを見させて下さいな」と言う呪文を唱えます。
最初に見止めた瞬間は、ビールメニュウの表の欄外でした。
「ほうじはとむぎ(50円)」がビールによく合います。
お通し代わりにいかがですか
…―――とある。
50円て。
ラーメン屋さんのトッピングだって50円って稀有な存在です。
ネギ増しとか、そんな感じ。
咄嗟に思ったのは、
スタンディングバー「8オンス」の「柿の種(100円)」かなぁ、と。
直ぐに出て、こう…口の寂しさを埋めてくれる感じなのかなぁ、と。
早速お願いしてみて、カリッポリッとやってみて…
せっかく店長さんの魅力的なフードメニュウが用意されているのに、
これだけで終わってしまいそうなくらい、
「ほうじはとむぎ」、良いですぞ…と思うと言う…。
焙じたものですから、香ばしい事は想像に難くありません。
軽い塩味があって、はとむぎの甘い味、香が素直に感じられて、
小さな器に入っていますが、
ちょいちょいと摘まんでいても、結構な時間、キープできます。
実に優秀なフードメニュウ。
…この器は、かつてあった「洋食厨房Spice」で、
「Spiceのスパイス」が入ってきた事もあったなぁ…
…なんてYOKOさんと話をしながら、ポリポリ。
揚げたフードがビールに合う…様な世間体がある様な気がしますが、
こうした香ばしい食べ物、
かつ、ロースト感が確かにあって、個がしっかりしていて、
焙じたものは手も汚れにくいし、
油モノでないから、ナイスカロリー達成の危険も低く、
安心してポリポリできます。これ、ホントありがたい。
そうだよね。「揚げ物=ビール」のイメージって、
そりゃあフィッシュアンドチップス、英国のイメージもありはするけど、
日本の場合は、スーパーなドゥラァァァイ的な、
ああ言う炭酸の強いビールに合わせて…と言うことかも。
CMでも、そう言う合わせ方は多いし。
かと言って、クラフトビールの世界。
全てが同じようなビールではないから、
個がない様である、ほうじはとむぎは、どれを飲んでみるにしても、
ビールの良さを隠したりせずに、
程好く味を変えさせてくれそうで…うん、とても良い。良いです。
良き良き。
・
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。
1月6日、松本市駅前大通り、Hop Frog Cafeにて。
・
・
こう…何と言うか、
どこのお店に遊びに行っても、わりとメニュウを眺めることが好きです。
単純な商品名、料理名が羅列した表…とは思っていません。
配置だったり、フォント、字の大きさやデザインなど、
必ずや意図が含まれるものですから、
そこにクラフトな精神があるものだと思いますから、
メニュウをただ眺めることが好きだったりします。
だので、注文後にメニュウを運び出されてしまうと、
そう言うシステムなんだろうけれど、
ちょっとだけ寂しくなってしまう性質でして、
時と場合によっては、
「すみません、もう少しメニュウを見させて下さいな」と言う呪文を唱えます。
最初に見止めた瞬間は、ビールメニュウの表の欄外でした。
「ほうじはとむぎ(50円)」がビールによく合います。
お通し代わりにいかがですか
…―――とある。
50円て。
ラーメン屋さんのトッピングだって50円って稀有な存在です。
ネギ増しとか、そんな感じ。
咄嗟に思ったのは、
スタンディングバー「8オンス」の「柿の種(100円)」かなぁ、と。
直ぐに出て、こう…口の寂しさを埋めてくれる感じなのかなぁ、と。
早速お願いしてみて、カリッポリッとやってみて…
せっかく店長さんの魅力的なフードメニュウが用意されているのに、
これだけで終わってしまいそうなくらい、
「ほうじはとむぎ」、良いですぞ…と思うと言う…。
焙じたものですから、香ばしい事は想像に難くありません。
軽い塩味があって、はとむぎの甘い味、香が素直に感じられて、
小さな器に入っていますが、
ちょいちょいと摘まんでいても、結構な時間、キープできます。
実に優秀なフードメニュウ。
…この器は、かつてあった「洋食厨房Spice」で、
「Spiceのスパイス」が入ってきた事もあったなぁ…
…なんてYOKOさんと話をしながら、ポリポリ。
揚げたフードがビールに合う…様な世間体がある様な気がしますが、
こうした香ばしい食べ物、
かつ、ロースト感が確かにあって、個がしっかりしていて、
焙じたものは手も汚れにくいし、
油モノでないから、ナイスカロリー達成の危険も低く、
安心してポリポリできます。これ、ホントありがたい。
そうだよね。「揚げ物=ビール」のイメージって、
そりゃあフィッシュアンドチップス、英国のイメージもありはするけど、
日本の場合は、スーパーなドゥラァァァイ的な、
ああ言う炭酸の強いビールに合わせて…と言うことかも。
CMでも、そう言う合わせ方は多いし。
かと言って、クラフトビールの世界。
全てが同じようなビールではないから、
個がない様である、ほうじはとむぎは、どれを飲んでみるにしても、
ビールの良さを隠したりせずに、
程好く味を変えさせてくれそうで…うん、とても良い。良いです。
良き良き。