風林火山で、松本一本ネギと豚バラの串カツ

風林火山で、松本一本ネギと豚バラの串カツ

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

12月23日、松本市松本駅前界隈、風林火山・松本店にて。





何でも、厨房の若いお兄さんが考案したメニュウなんだそうですが、
単位とお値段設定が、やや疑問アリ…なんて思っていたんです。
メニュウには、こう書かれています。

「松本一本ネギと豚バラの串カツ、1本450円」

…串カツって、1本だったらもっと安くなかったっけ?と。
縁日の牛串とか500円くらいでしたっけ。
でも、大衆居酒屋と銘打つ「風林火山」だったら、
もっとリーズナブルプライスじゃないのかなー…って。
これまで食べて来たものも、お安くお値打ち値段だけれども、
モノも味も量も良いから「大衆居酒屋・風林火山」だよなぁ、と。

そう思いながらも、
「松本1本ネギを揚げたりしたら、間違いなく美味しそう」の気持ちが勝って注文しました。
――――串カツですから、1人1本では足りなかろうと思う訳で、
隣にYOKOさんがいる訳ですし、
2本…1皿に2本乗って、900円は高いかも…と思いながらも注文をしたことを覚えています。

実際は冒頭の写真の通り、1皿に特大の串がドドンと乗る。
でも、そんな届けられた段階より、
ひとくちかじった時の方が、オッたまげましたね。驚きました。

松本一本ネギも、いちばん太いものを太いままに使ってらっしゃっていて、
豚バラは、豚の特大角煮が挟まっているんじゃないか…ってくらい。
そもそも、串が2本お皿の上に乗って出て来るのではなく、
あまりの大きさに、1皿1本と言うスペシャルなボリューム…なら、450円は妥当だわ。

…食べて行くうちに、「450円で、こんなにたっぷり食べちゃって良いの?」と言う、満足感へと。

もう、ド直球なメニュウで、問答無用の旨さでした。
すっごく美味しかった。
松本一本ネギの甘旨さはフライ、揚げ物でこそ、食感を残したまま堪能できると思うし、
分厚い豚バラブロックは、とても柔らかく、食べやすい。
筋感もなく、かと言ってホロホロ系の柔らかさでもなく、
プリップルッとしていて、僕が好きな豚肉の味が、めいっぱいに感じられてたまりません。
こう言う茹で豚っぽい、シンプルな豚の美味しさが好きなんですよ!

…あっと言う間に食べ尽してしまいましたが、不思議なメニュウです。
本来、こんなに厚い豚肉だったら、
よっぽど長く揚げなければ火は入らないし、柔らかくもないはずで。
元々、豚バラ肉には処理がしてあろう…と言う事なのですが、
実に適度な質感を残していて、脂も適度に落とされていて、
「グレートですよこいつはァ!」…と言う東方仗助の名台詞を言いたくなります。

串カツと言っても、オーソドックスなものならば、串カツ専門店が餅屋でしょう。
大衆居酒屋「風林火山」だからこそ、
グレートなものを食べられる…これが嬉しいじゃありませんか。
口いっぱいに頬張って、たいへんになったりなんかして、
そんなエンターテイメント性だってあるんですから。

実に美味しく頂きました!

同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。