厨十兵衛で、お刺身の盛り合わせ。

厨十兵衛で、お刺身の盛り合わせ。


気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

10月21日、松本市緑町界隈、厨十兵衛にて。






お刺身は旬を頂く雅があるものですから、
お刺身には歳時記がありますわ。あることがあるべきカタチですね。
スーパーで買っても、四季時期がない訳じゃあないけれど、
便利さこそ、いつでもそこに…が、また現代のスーパーマーケットらしさ、とも思う訳で。

居酒屋さんであり、また料理人さんの目の前であり、
そうした時こそ、多彩な食文化、日本の旨味に出会うことが出来る…
それが現代の四季時期の料理への感じ方なのかも…とも思います。
家庭の食卓に四季があればこそ。
しかしながら、対価を用いて、お出掛け先で感じることも、一興でして。

厨十兵衛のお刺身の盛り合わせ、本当、大好物です。
食べたいなぁ、と思います。
合わせて、日本酒も行きたいなぁ、と思います。

…しばらく行くことが出来ておりませんで、
今週も「行けるさ!」と思っていたのだけれど、
どうにも帳尻が合わなくて、こう、沸々と煮えたぎる思いばかりが募ります。

食べたいなぁ、行きたいなぁ、と。

だいたい、木曜日くらいになると、
「今週の週末は、どんなお楽しみ、お浮かれに出会えるだろう」
…なんて思う訳でして。

しばらくはまた、電脳空間…とはお古い言葉になりますが、
拝見させて頂いて、楽しくヤキモキさせて頂こうかなぁ、と。

美味しそうですよね。お刺身。

そう、美味しいンですよ。

同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。