福岡県久留米市・福の鳥、炭焼きスモークチキン

福岡県久留米市・福の鳥、炭焼きスモークチキン


気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

11月5日、福岡うまかBUYによるお取り寄せから、
自宅での晩酌にて。






「福の鳥」は、スモークチキンの専門店なんだそうです。

佐久市にある「瀬川」は、鶏のむしり専門店として有名なのですが、
どこか通じるところがあるのかしら…なんて感じがしますね。
鶏料理、その一本で商いをされると言う。
そして、故に美味しさが際立っていると言う。

お馴染み、通販サイト「福岡うまかBUY」からのお取り寄せ。
ラーメンが主でありますが、
実は、その他にも扱いがありまして、その一角。
福岡県久留米市の「福の鳥」さんのスモークチキンを取り寄せておりまして。

紹介ページは、こちら。
http://www.fukuoka-umaka-buy.com/shopdetail/009001000005/price/ )

ブログに掲載した写真は盛り付けてみたところ。
ブロックで購入しており、それが届けられて、切って、お皿に乗せただけ。
冷凍していれば解凍作業が必要ですが、
冷蔵で届けられていたならば、切るだけでそのまま食べることが出来ます。

詰められている袋を開けただけで、
炭火焼き鳥系の匂いが漂って、期待値大。



柔らかな…と形容するより、
弾力のある、噛んでこそ肉汁が出て来る、味わう事ができる…
そんな食感です。

釜焼きチャーシュー系の質感があり、
更にこれに炭火で爆ぜた鶏油、皮の匂いが、甘く届き、
人気も納得できよう…と言う味わい。

皮部分の食感が強く、まるで軟骨の様にコリコリとして特長的です。

こうしたお料理、
レンジアップや温めようと再加熱をし過ぎてしまうと、
せっかくの柔らかさを逸してしまう場合が多いと思います。
食べていても、もし温めるなら、ほんの少し…
汁物の上にちょっと浸してあげると、少しだけ柔らかさが増すかな…と言う印象。

カットする際には、しっかりした弾力があるので、
出来るだけ薄く切ってあげると、柔らかさと歯応えを程好く味わう事が出来る…
…そんな風に感じています。

食べ方の例が、前述の紹介サイトにも記載されていますが、
サラダなら角切りにしても良い食感で、揚げたベーコンの様な効果を狙うことが出来ると思いますし、
鶏丼にして…熱いご飯の上に乗せて食べると、
少し温めた状態と同じになって、より美味しく召し上がられること、請け合いです。


このお店、近所にあったら通ってしまいますね。
鶏、すごく有用です。
そのまま食べても良いし、調理にも適う。
Barの突き出しにだって良いのではないでしょうか。
何より、薄切りにした時の手に取りやすさと、
相性を選ばない、お酒との組み合わせは、当日に実感済み。
酒飲みにもマストアイテム!…なんて感じる美味しさでした。

同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。