双六で、焼きそば、フライ、山賊焼き。

双六で、焼きそば、フライ、山賊焼き。

気楽なところで、一生懸命…と言うところでして。

9月12日、塩尻市・双六からテイクアウト、自宅にて。




その道は、通勤路として使っているのだけれど、
美勢商事さんの餃子屋さん「えんえん」こそ、
長く続いているけれど…あ、中華料理屋さんも長くなったか。
イタリアンの「ナポリ」なんかは、あっと言う間になくなってしまって、
今は、レンタルキッチンの看板が掲げられつつあり。
人…いや、車か。多く通るけれど、
道が狭いから、なかなか繁盛しない土地だなぁ…とは感じていて。
古くはカラオケ屋さんもなくなったし、
しばらく前に出来たパン屋さんもどうなんだろう…
…なんて勝手に思ったりしたりなんかして。

そんな中で、前は居酒屋さんだったのか…
居抜きに「双六」と言う看板が立ち、何のお店だろう…と眺めていると、
焼きそば、フライ、山賊焼と言う…
お持ち帰りも出来そうなので、機を見て行って来ました。
タイトル通り、初めて使うので、そのメニュウを総ざらいにして。


双六で、焼きそば、フライ、山賊焼き。


コンビニやスーパーの最近のパッケージングに慣れてしまって、
紙でのお持ち帰りは、随分とノスタルジックに感じます。
でも、味があって良いですよね。かさばりませんし。
写真は中を開けて、適当に盛り付けた図。

焼きそば(大)450円、
行田市のフライ(大)450円、
山賊焼1個100円…と思うにしては、かなりのビックボリューム。
トッピングもあり、焼きそばは肉増し(100円)にして貰っています。

後々、調べてみるとお店で食べた場合は、
フライが大判に広げられていましたから、持ち帰りの用として半分折にて、と言った所かと。

埼玉県の行田市と言えば、B級グルメの広がりと共に、
「行田ゼリーフライ」で名を知ることになるのですが、
この揚げていない、薄焼きの様なピザの様な形態のものを「フライ」と呼んでいるそうです。

焼きそばは中信松本の名代「たけしや」のそれとは、やっぱり異なっていて、
麺はより太く、しなやかで、味は強過ぎずに程好くて、美味しいと思いました。
「たけしや」の濃さに慣れていると、少し味気なく感じますが、
最初の、ほんのひと口だけですね。
麺の食べ応えが、とても気持ち良く、
味付け、食べ終わってみると「ちょうど良い」と思いました。

フライも、もちもちとした生地が美味しく、
松本名物「うす焼き」ともお好み焼きのそれとも、
ちょっとだけ異なっていて、特色あります。

山賊焼も…本来の山賊と呼ぶには小さいかも知れませんが、
100円のお値段に見合う大きさだと思います。
鶏肉も柔らかく、何より晩ご飯のおかずに汎用性、あり過ぎです。


双六で、焼きそば、フライ、山賊焼き。


自分用のメモも含めて、メニュウの写真を。

お持ち帰り専門店ではなく、イートインも勿論可能です。
お店の看板を見ると、
電話注文も受け付けているそうなので、
僕の様に、帰宅時に持ち帰りたい時には便利に利用できそう。

同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。