ホップフロッグカフェで、桃のサラダ

ホップフロッグカフェで、桃のサラダ



気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。



8月12日、松本市駅前大通り・Hop Frog Cafeにて。






YOKOさんは、そりゃあもう喜んでいて、
「この発想が、素晴らしいよね!」と…こう言う笑顔を見ると、
「頼んで良かったー!」と思うし、「メニュウにあって良かった」と感謝ひとしお。

口の中が痒くなる性質なので、桃はここ数年食べていないのだけれど、
流石に、この旨味なるものを食べてみたい興味が勝って、
「1切れで良いから!」と挑戦して、ひとくち、ふたくち。

…あれ、大丈夫かも。

アレルギー的なものだと思うから、治ったりはしないのだろうけれど、
缶詰は大丈夫なので、
処理だったり、オイルとか塩の具合で…なのか、問題なく食べる事が出来ました。
うーん、こりゃあ旨い。
久しぶりに桃を食べた喜びもあるけれど、
桃は、どちらかと言うとあっさりしたタイプ、時期で、
塩とチーズとの相性が素晴らしく良く、
両者、揃って持っている塩気が、西瓜のそれの様に、
より、桃の風味を引き出してくれている印象。
少しだけチーズ系の香が広がるのだけれど、コショウなどのスパイス感で、
更にひと皿の奥行きを伸ばす様な印象すら抱きます。

また、桃の下に控えている葉物野菜の苦味がたまらなく良いです。
この主張、アクセント。
桃が主役で、ヒロインが塩とチーズ、
両者を引き立てる苦味ばしったイイオトコのポジションに…
ルッコラや春菊など…かなぁ、種類はハッキリと理解して食べていなかったけれど、
苦味が美味しい野菜たち。

更に、目覚しく嬉しいことは、
一品、一皿、前菜でこれを食べている訳ではなくて、
カエルのお店ですから、ビールそしてコーヒーのお店ですから、
ことビールに合わせても非常に良いです。
桃の芳しさと合うもの、
チーズが持つ特徴的な匂いにこそ合うもの、
そもそも発泡感が、より一層匂いを立たせてくれるのか、
ベーシックな部分でも、相性がとっても良かった。

大満足のひと皿でしたね~!


同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。